マンホールカード収集No.0629〜山口県下松市(B) | 蓋旅記録集〜マンホールカード収集備忘録〜

蓋旅記録集〜マンホールカード収集備忘録〜

路上の芸術品、ご当地デザインマンホール蓋と出逢って10年ほど。
全国の蓋に逢いに行く中でマンホールカードの収集を始めましたので、その記録をぼちぼちと発信しています。
移動は全て公共交通機関と徒歩で楽しんでいます。

【収集日】2023年12月2日(土)


下松市観光協会案内所の窓口では、もう一枚のマンホールカードも受け取りました。



座標蓋は市役所前の歩道で逢えました。




下松市(B)カードのデザイン蓋は、近代化文化遺産・下工弁慶号と市民の花・サルビアが描かれています。






【マンホールカード配布情報】

◎ 山口県下松市(B)第11弾

下松市観光協会案内所

JR山陽本線下松駅南口

9:00~16:30

月・木曜日(祝日の場合は翌日)、12月29日〜1月3日はお休みです


観光協会案内所の休館日は

下松市上下水道局2階窓口

JR山陽本線下松駅北口より徒歩14分

8:30~17:15

12月29日〜1月3日はお休みです


<ご注意>

配布に関しての最新情報は下松市の公式HPを必ずご確認ください



市役所の敷地内には下工弁慶号の展示がありました。



(B)カードの座標蓋さんのお掃除をした後、掃除用のブラシを側溝に落としてしまいました。

側溝の蓋はガッチリはまってましてどうしても取ることが出来ず…ずっと蓋旅のお供として全国各地を一緒に巡って来た相棒でしたが、ここでお別れになりました…今までありがとう(泣)。



マンホールカードやスマホを落とさなかっただけ良かったのですが、悲しかったです。


観光案内所で牛骨ラーメンをオススメされましたので、列車を一本遅らせて駅前のお店で食べることにしました。



接客のおばちゃんが良い味を出してしてほっこり。

少し塩味が強めに感じましたが、とても美味しくて完食!



近所の方のテイクアウトでの来店がとても多かったです。


下松駅周辺には他の蓋もいっぱい!

星座の蓋には9枚しか逢えませんでしたが、楽しい蓋散策になりました。




急に決めた旅ですので旅のルート上に宿が取れず、この日は山陽小野田市で宿泊になりました。



小野田駅前の宿を取っていたはずが、フロントに行くと予約が入ってない!?

その後、駅から離れた宿を取っていたことが判明…もう暗くなっているし徒歩や列車で移動する気力がなくタクシーを利用して移動しました。


いくつかハプニングがありましたが、風呂でゆっくり温まって悪い流れを流し去り、美しい岩国寿しを食べて就寝となりました。