マンホールカード収集No.0627〜山口県岩国市(A) | 蓋旅記録集〜マンホールカード収集備忘録〜

蓋旅記録集〜マンホールカード収集備忘録〜

路上の芸術品、ご当地デザインマンホール蓋と出逢って10年ほど。
全国の蓋に逢いに行く中でマンホールカードの収集を始めましたので、その記録をぼちぼちと発信しています。
移動は全て公共交通機関と徒歩で楽しんでいます。

【収集日】2023年12月2日(土)


この週末は急遽決めた山口県へ蓋旅。


前日が職場の親睦会で帰りが遅くなりましたので、遅めの出発にしました。

広島駅でのぞみから山陽本線に乗り換えて岩国駅で下車。




バスに乗り換えて3年越しのリベンジをやっと果たせました!




観光交流所本家松がねにてアンケート回答後にマンホールカードを受け取りました。




座標蓋は岩国駅西口のパン屋アンデルセン前で逢えました。




岩国市(A)カードのデザイン蓋は、岩国城を望む錦帯橋の夜景と鵜飼が描かれています。






【マンホールカード配布情報】

◎ 山口県岩国市(A)第10弾

岩国市観光交流所 本家松がね

JR山陽本線岩国駅西口よりいわくにバスにて錦帯橋下車徒歩3分

9:00〜17:00(4〜8月は18:00まで)


<ご注意>

配布に関しての最新情報は岩国市の公式HPを必ずご確認ください



こちらでは時間を多めに取って観光をしました。



錦帯橋も渡りその素晴らしさを体感、観光客もそんなに多くなくてゆっくり堪能出来ました。



こんな立派な橋をかけるって素晴らしい技術ですね。



岩国城まで行くと戻るまで2時間はかかると言われましたので登城は断念、下から見るだけにしました。



その代わり美味いものを堪能。

蓮根コロッケはアツアツのサクホクで美味しかったです。



ソフトクリームは200種類もあって悩みまくりました。




この日の晩ご飯用に岩国寿しを購入。



お土産は蓮根麺にしました。