マンホールカード収集No.0432〜香川県観音寺市(A) | 蓋旅記録集〜マンホールカード収集備忘録〜

蓋旅記録集〜マンホールカード収集備忘録〜

路上の芸術品、ご当地デザインマンホール蓋と出逢って10年ほど。
全国の蓋に逢いに行く中でマンホールカードの収集を始めましたので、その記録をぼちぼちと…(現在は回顧録となっています)
移動は全て公共交通機関と徒歩で楽しんでいます。

【収集日】2022年11月28日(月)


四国蓋旅も最終日。


宿の朝食サービスは諦めて早々に出発しました。

荷物は宅配用の段ボールを購入してお土産やその他もろもろを全部詰め込んで自宅に送ったので物凄く身軽になりました。


JR松山駅までの市電がずっと乗りたかったみかん電車!



吊り革のみかんのクオリティが凄くて…え?ホンモノ!?



今治駅で降りて路線バスに乗り換えしまなみ海道で大島に渡り、今治市吉浜支所の座標蓋さんにご挨拶してからまた今治駅に戻り…



愛媛県にお別れを告げ、観音寺駅で降りました。



配布場所までが遠いので、駅から川を渡った先にある観光案内所で蓋旅では初となるレンタサイクル!



地図を頭に入れて進んだらいきなりの工事で通行止め。

止まってはスマホを見て確認を繰り返すのでなかなか進みませんでした…蓋旅での土地勘のない場所での自転車移動は難易度高いかも。


川の河口付近にある配布場所になんとか無事到着しました。




観音寺下水浄化センター2階下水道課窓口でアンケートに答えた後、マンホールカードを受け取りました。



座標蓋は下水浄化センター玄関ロビーに展示されていました。

隣にはカラーバージョンも!これに逢いたくて平日の訪問にしました。




観音寺市(A)カードのデザイン蓋は、琴弾公園内の松林に囲まれた銭形砂絵をモチーフに描かれています。






【マンホールカード配布情報】

◎香川県観音寺市(A)第3弾

平日は

下水浄化センター2階

JR予讃線観音寺駅前よりレンタルサイクルで15分

8:30〜17:15


休日、年末年始は

観音寺市役所守衛室

JR予讃線観音寺駅より徒歩12分

8:30〜17:15


<ご注意>

配布に関しての最新情報は観音寺市の公式HPを必ずご確認ください。



下水道課の窓口では、銭形くんの缶バッジプレゼント。

展示の小型蓋の隣にある下水管の中からセルフで取り出すシステムでした。



県内のマンホール蓋缶バッジコレクションの展示もありひととおり見学させてもらいました。



自転車を借りた観光案内所がお昼休みで12〜13時の間は閉まるというので、来た道を猛ダッシュで戻り汗だく…

ギリギリ間に合って良かった!



久しぶりの全力ダッシュで喉カラカラ…駅売店で瀬戸内レモネードを購入してリフレッシュしました。