マンホールカード収集No.0382〜岡山県笠岡市(A) | 蓋旅記録集〜マンホールカード収集備忘録〜

蓋旅記録集〜マンホールカード収集備忘録〜

路上の芸術品、ご当地デザインマンホール蓋と出逢って10年ほど。
全国の蓋に逢いに行く中でマンホールカードの収集を始めましたので、その記録をぼちぼちと発信しています。
移動は全て公共交通機関と徒歩で楽しんでいます。

【収集日】2022年10月22日(土)


この日は日帰りで山陽方面へ蓋旅。


まずは笠岡市を目指したのですが、途中で遅延が発生してしまいました。




笠岡駅から配布場所までの本数の少ないバスへの乗り換えが2分しかなく…列車の到着を待ってくれてるかな?の期待も虚しく駅前にバスはいませんでした。



がっかりする目の前にタクシー!

迷わず乗り込みカブトガニ博物館まで楽ちん移動、約10分 1,600円でした。



博物館入口の受付でアンケートを記入をして、マンホールカードを受け取りました。



座標蓋は笠岡駅前の白石踊りからくり時計台前付近で逢えました。




笠岡市(A)カードのデザイン蓋は、笠岡諸島を望む干潟とカブトガニが描かれています。






【マンホールカード配布情報】

◎岡山県笠岡市(A)第6弾

笠岡市立カブトガニ博物館

JR山陽本線笠岡駅前より井笠バスにてカブトガニ博物館前下車

9:00~16:30

月曜日(祝日の場合はその翌日)、祝日の翌日、年末年始はお休みです


<ご注意>

配布に関しての最新情報は笠岡市の公式HPを必ずご確認ください。



生きる化石カブトガニに興味があるので前から来たくて仕方がなくてやっと実現出来ました!

タクで急いだのも博物館をゆっくり見学したかったからなんです。





こじんまりしていましたが、恐竜関連の展示もあり思っていた以上に楽しめました。



カブトガニさんの血液が人間に役に立っている事も知り。ますます愛着が湧きました。



カブトガニ博物館でオリジナル手ぬぐいを買う気マンマンで行ったのですが売り切れ、カブトガニの抜け殻もなく…残念。



入口付近には展示蓋もありました。



博物館前の広場にも恐竜があちこちに。



そしてこの日は消防署主催の写生大会が開催されていてとても賑やかでした。



真っ赤なゆるキャラにも逢えました。



バスの時間までめいっぱい楽しんで、笠岡駅に戻りました。

何も買えずじまいだったので駅前のパン屋さんでお昼ご飯を調達。



笠岡あんぱんはホイップクリーム入りでした。