ミニスカートと西鉄電車、北九州市 | 日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツを解明します。

基本的に山口県下関市を視座にして、正しい歴史を探求します。

ご質問などはコメント欄にお書きください。

学術研究の立場にあります。具体的なご質問、ご指摘をお願いいたします。

旧西鉄電車 by 北村嘉玲

今の黒崎バスセンターの場所です、バス停は小倉向けは左建物反対側にあり、折尾向けは黒崎バスセンターありました。(コメント: 深谷 周司)


女性のスカートが膝上のミニスカートから、さらに裾が上昇している。

昭和46年ころか!?


参考

西鉄北九州線(wikiより)

北九州市内の門司区・小倉北区・八幡東区・八幡西区の市街地を東西に貫く北九州本線(きたきゅうしゅうほんせん)、小倉北区と戸畑区の中心部を結ぶ戸畑線(とばたせん)、戸畑区と八幡東区の中心部を結ぶ枝光線(えだみつせん)、小倉北区と小倉南区の北方地区を結ぶ北方線(きたがたせん)の4路線があったが、いずれの路線も2000年(平成12年)までに全廃された。