高級舶来品がいち早く入荷する関門の町 | 日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツを解明します。

基本的に山口県下関市を視座にして、正しい歴史を探求します。

ご質問などはコメント欄にお書きください。

学術研究の立場にあります。具体的なご質問、ご指摘をお願いいたします。

舶来の高級品を手にする女性たち

国内初のメーカーが大正15年に設立されるまで、蓄音機は庶民にとっては高嶺の花の高級舶来品だった。同様に、手風琴やバイオリンといった楽器類も、当時は超高級品だった。

関門の町では、これら舶来品がいち早く入荷されたため、他県から買い付けにくる商人なども多かったという。

(平原健二コレクション関門浪漫より)(彦島のけしきより)


時計店

観音崎町馬関商業銀行のそばにあった。店頭の陳列に意匠を凝らしてあるという説明文だが はたしてどんなものだろうか。

私としては蓄音機の古い形のものが気に入ったので取り上げた。市内でも屈指の時計店であって店主は安部清左衛門といった。


尼安本店(大正元年)

阿弥陀寺町の西部 、特に人の目を引くものに尼安本店がある。

取り扱っているものは洋酒、洋食料品、食器具、缶詰、洋菓子、葉巻煙草、雑貨直輸入商を営み、また当地名産の雲丹を製造販売する。

店主百合本安太郎は下関市参事会員、商業会議所議員である。

(写真集 明治大正昭和 下関より)(彦島のけしきより)


参考