旧下関阿部高等技芸女学校 | 日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツを解明します。

基本的に山口県下関市を視座にして、正しい歴史を探求します。

ご質問などはコメント欄にお書きください。

学術研究の立場にあります。具体的なご質問、ご指摘をお願いいたします。

著者の母は15歳の時に旧下関阿部高等技芸女学校(現早鞆高等学校)に入学した。昭和20年に終戦を迎えたが、その時期を挟んで昭和19年春から24年春まで阿部に在学した。終戦前は関山に芋を植える作業に行き、空襲で校舎が焼失すると養治小学校や陸軍の馬小屋で勉強し、この馬小屋で卒業した。

運動場が無く、運動会は綾羅木の中山神社の隣の広場を利用した。また、母の部活は陸上部に属していたが、関中(現在の下関西高)の運動場で関中生と一緒に走っていた。

{5B760BF1-C2B2-4AE5-B244-4377B6B76794}

{BEF6DE33-9E7C-41B4-A1B1-CD19349A8BC4}

{94F88128-CB5B-44FD-A1B8-98C4A9BC4909}

{BFF6F9A9-A571-4D49-91FB-BCC3A16A7FD0}

{7EE80FDC-A3E1-4AFA-9F1B-39B9511F400F}

{7E731A59-393A-4BDB-97CA-947DBAD0193A}

早鞆100年史より
校章
{A453D295-5FD6-43C0-8A54-86081ED3B4AD}

{A5D262B7-C090-4A9E-9F9D-4C3E4CE6BB66}
母は左手前で授業を受ける。校舎は地下一階と地上一階の構造で、前庭は上りの傾斜である(母より)。

阿部高等技芸学校(昭和十年代) 、現早鞆高校で、明治三十四年に創立した阿部裁縫塾が前身。戦災による焼失時は、現在山口合同ガス㈱の西、小高い丘にあった。現在地へは昭和二十二年に移転。(しものせきなつかしの写真集 下関市史別巻より)

{C7A7D44A-3AA7-4BB4-8AAB-C9EBB59C6E41}

{002D0812-8D58-4FFD-BE24-F8893B9C5925}
最上列の左から7番目が母、左隣が白石さん

馬小屋校舎時代の先生方

{66D4C783-6BE1-44EB-A699-B8668D58F1E3}

{C7C0EC58-4431-406B-8933-64F4B6F159A7}

{9BFAC3B3-29E1-4023-85BD-4F4C97686706}

{8C1EAABD-1A4F-4EA3-BF21-FC97A06200D6}

{C88A028A-16D9-4F6B-93BC-1AAAC11645ED}

{1256E6BD-8C11-4AA0-88F0-7F97421CD949}

{DE243C06-3AD2-4ABC-8E26-9330E912CD78}
下は母の親友の松崎さん、小学校の先生を定年まで勤めた。この写真は陸上部員の集合写真の一部を切り取ったもので、戦後の馬小屋校舎の前での撮影である。

{C91066BA-B1AB-4835-9F7A-EE288876F2EC}
早鞆学園になってからの新しい制服


参考

① 阿部ヤス あべ-ヤス(コトバンクより)

1870-1949 明治-昭和時代前期の教育者。
明治3年1月3日生まれ。34年山口県下関に裁縫塾をひらき,45年阿部裁縫女学校(早鞆(はやとも)高の前身)を設立,大正3年校長となる。13年阿部高等技芸女学校と改称した。昭和24年3月5日死去。80歳。長門(ながと)(山口県)出身。山口女学校卒。旧姓は岡田。



② 沿革(参考)

明治34年4月 阿部ヤス女史家塾を興す
明治45年4月 下関阿部裁縫女学校を創設
大正13年3月 下関阿部高等技芸女学校と改称
昭和21年4月 早鞆高等女学校と改称
昭和23年4月 財団法人早鞆学園を設立 早鞆高等学校設置


③ 校地、桃ケ丘(参考)

当時は登り道に石の階段は無く、コンクリ舗装か何かであった。昭和20年の終戦前に空襲で校舎と周辺の建物は焼失した。生徒達は桃ケ丘の地名を知らず、校地をガスと呼んでいた。山麓に山口合同ガスのタンクがあった。空襲後、養治小学校の校舎、次いで貴船町の陸軍の馬小屋を借りて授業を受けた(母談)

{4442568A-E0C6-45BC-9DFE-632A311D828E}
桃ケ丘(3D)、校舎は坂道を登り切ってすぐの所にあった(母より)。

{F4CE1DE1-F480-49E5-B73F-FDAE4A476BEB}
下関市貴船町1丁目12−14あたり

{8B4469EF-8397-46DD-B2A1-1537BAE46E65}

{8622725A-E9BD-46A9-9C65-75B7F2BD94FC}

{9FB0C856-05FD-4F7D-BC91-ECA54CC9BE07}

ガス、正面が桃ケ丘


④ 陸上部員と修学旅行

左上: 陸上部員(戦後)、その他: 雲仙旅行(昭和22年11月20日)

雲仙旅行はトラックに載せられ、米など食料一式を持参したとのことであった。


⑤ 同窓会