下関市の鉄筋コンクリート製の寺社の由来 | 日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツを解明します。

基本的に山口県下関市を視座にして、正しい歴史を探求します。

ご質問などはコメント欄にお書きください。

学術研究の立場にあります。具体的なご質問、ご指摘をお願いいたします。

下関市役所の近くに国分寺があるが鉄筋コンクリート製となっている。稲荷町の末廣稲荷神社も階段の上に小さなコンクリート製の社殿がある。引接寺は山門を残し、本堂はコンクリート製となっている。亀山八幡宮も同様にコンクリート製の社殿が新築された。

太平洋戦争の末期、下関市の市街地は米軍の空襲で焼失してしまい、現在のほとんどの神社仏閣は鉄筋コンクリート製で、規模も縮小している。

① 国分寺

{90D14F72-F998-43E1-B544-AD6963042358}
戦前の国分寺の旧本堂

{DF465721-36CB-4C27-8417-20C2EE59A3F8}
現在の国分寺の本堂

{32D6255E-4074-490B-A3D8-358E6F1FA884}
下関市役所と国分寺


② 末廣稲荷神社

{5C123183-C065-4BDA-A016-3C103D8AA2BC}
戦前の末廣稲荷神社の鳥居と拝殿

{A7B452EF-5DF7-4F0B-AE22-317B7A612CA0}
現在の末廣稲荷神社の鳥居と拝殿、背後は唐戸セントラルホテル

{11DDE0B0-9EC2-4E13-BF22-482B7CA7B278}
赤間町から稲荷町あたり、末廣稲荷神社の境内は背後の唐戸セントラルホテルの敷地にも及んでいた。


③ 引接寺

{4C12E858-4284-4790-9529-9D5FA18E4CCD}
戦前の引接寺

{C2BBCE39-FB23-429B-8E9E-776541B44F86}
現在の引接寺

{7F9E9F43-299B-4A74-8E69-4CB63700E33B}
山門は焼け残った

{4D7A45E7-42FE-4DB1-BF75-799EC435FC76}
山門の龍の彫り物

{C6163972-68BE-433E-A94E-A315D64D0D4E}
引接寺は亀山八幡宮の北北東に位置する


④ 亀山八幡宮

戦前の亀山八幡宮

現在の亀山八幡宮

亀山八幡宮は引接寺の南にあり、参道の階段下の料亭も無い