杷木神籠石、福岡県朝倉市 | 日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツ

日本の歴史と日本人のルーツを解明します。

基本的に山口県下関市を視座にして、正しい歴史を探求します。

ご質問などはコメント欄にお書きください。

学術研究の立場にあります。具体的なご質問、ご指摘をお願いいたします。

杷木神籠石のある地域は花崗岩より風化しにくい安山岩の地質であるが、風化して土砂崩れを起こすことがある。

杷木神籠石は、その様な土砂崩れの地に築造したと考えられる。


参考

① 杷木神籠石(はきこうごいし)

{7EA70D44-ED42-46C4-8389-8F6EEA92245F:01}

{704B1824-CF85-4692-873A-CEFE3D6130B3:01}

{81F61115-43CA-4013-8DC8-F34E24C45EDB:01}


② 朝倉市杷木の地質は安山岩

{D1807838-75FA-4DBE-BAAA-4F2D4F3C8905:01}

{74CB9473-F273-4BEA-82BD-E638808243A0:01}

花崗岩地帯(そこでは風化の作用により、ぼろぼろになったいわゆる真砂土=まさつちが存在し、土砂崩れが起こりやすい)ばかりでなく、地表で出来た硬く風化しにくい流紋岩や安山岩などの火山岩帯でも土砂崩れが発生する。

また花崗岩、安山岩などが風化して出来た土に石灰と水を加えて練ると硬化した版築用の土が出来る。


③ 福岡県の地質図

{6AED48AE-A62B-4FB4-8F78-EC20C489E271:01}