今日は、私が毎日欠かさず行っている、

朝のルーティンについて

 

"ココロ"と"モノ"の『 カタ ・ づけ 』 をサポートします

下村さなみです。

・・・・・・・・・・・・

サービスの詳細などは
ホームページをご覧下さい


リニューアルしました♪

・・・・・・・・・・・・

 

私は小学生の頃からストレッチが趣味で、
今でも毎日欠かさずストレッチをしています。

 

そのお陰か、大きなケガをしたことも無くここまでスクスク育ちました。


身体が柔らかいだけで防げるケガや事故って結構あると思います。
 

 

特に子どもたちがまだ小さいと、背の低い子どもに合わせた体制や、
授乳、寝かしつけなどで無理な体制をすることが多いですよね。

 

幼児施設で働いていますが、保育士さんや先生方も、身体に負担がかかる体制が多いなーと思いながら見ています。

 


毎日ちょっとした時間でもストレッチをすることで、
身体の隅々と”対話”ができます。

 

ストレッチ、本当におススメ!

(しつこい)

 


最近主人もアプリを使ってストレッチをしていますが、


「ストレッチって、やって悪いこと一つもないよねー」


と絶賛。

 

 

一生お世話になるこの魂の器である身体と、
毎日心を通わせる自分自身とのコミュニケーションの時間、
本っ当にお勧めです。
(しつこい)

 

 

特に朝のストレッチは、一日のパフォーマンスを上げるのに最高!


毎朝必ず、”今日もよろしくね” のご挨拶と、

”最大限のパフォーマンスよろしく♡”のプレッシャー?をかけています。

 

 

ストレッチ、

何をしたらいいか分からないーと言う方にお勧めのyoutube動画をご紹介しますね。

 

 

まずはアミティこと石井亜美さんの9分ストレッチと11分ストレッチ。

 

 


私はこの9分のストレッチメインに、

11分ストレッチの中のお気に入りのストレッチと

↓の竹脇まりなさんのストレッチからお気に入りのストレッチを混ぜてカスタマイズしています。

まりなさんは足パカも有名ですね。
私もやってます♪


どの動画も、まりなさんの笑顔が弾けていて、こちらまで笑顔でトレーニングできちゃいます。

 

音楽に合わせてのトレーニングというのも個人的に好ポイント♡

 時間があっという間に過ぎます。

 

 

私のストレッチはこの3つのストレッチを組み合わせて、10分程度の自分のプログラムを毎朝やっています。

(夜はもう少しリラックスモードのストレッチ)

 

 

ストレッチで何をしたらいいかお悩みの方は、
これをひとつづつやってみてピンときたものから始めてみてはいかがでしょう。

 

この3つをやってみると、
・私このストレッチ好き~
・よく伸びる~

・ここに効く!

という好みのストレッチが色々出てくると思います。

 

わたしのストレッチは

 

①まずは座って深呼吸
 ↓
②首・肩回り

 ↓
③座ってのストレッチ数種

 ↓

④チャイルドポーズから背面&前面のストレッチ
 ↓
⑤寝転がってのストレッチ数種

 

こんな流れで作っています。

 

初めは一つでもいいと思います。

 

自分の身体が「気持ちいい」と感じるストレッチを、是非毎日の習慣にしてみて下さいね。

 

 

ストレッチの前にはこちらのリフレックスボールで、足裏、胸と脇の間、わき腹や仙腸関節などの腰回りもほぐしています。

 

 

2つで背中やおしりを刺激するのもお勧め!

 

特にストレッチ前に足裏を刺激するだけで身体の緩み方が変わります。

 

 

自分の身体とは一生のお付き合いです。


何かがあったら対処するのではなく、日々の中で声をかけ、ねぎらい、
一緒に人生を楽しむパートナーとしての関係が築けるといいですね。

 

 

自分が安定していると、周囲にもゆとりをもって接することができます。
 

自分を大切に、
自分に沢山の愛を注いであげましょう。

 

 

フォローしてね…

==========

自分には一体どんな資質があるの?
気になる方はバースコードがオススメ♬

詳しくはホームページをご覧ください
『birth code』
リピーター割引やってます♪
========
 

 

まじかるクラウンインフォメーションまじかるクラウン


 ≪電話相談受付中≫

秘密厳守の電話相談は 「こちら」 から。
お互いの名前も電話番号も知られずに、
秘密厳守でご相談いただけます。

恋愛相談、人生相談、お片付けの悩みなど、
なんでもお気軽にご相談ください。

 

 

大人の恋愛相談室 Love lala
専門カウンセラーとして活動中

 

 

docomo公式アプリ『nexiplus
専門家として活動中

 

・・・・・・・・・・・・

 

サービスの詳細などは
ホームページをご覧下さい

https://www.shimomurasanami.com/

 

・・・・・・・・・・・・

 


ライフオーガナイザー協会
2020年度 正会員