こんにちは。
今この時も新型コロナウイルスと戦う医療従事者のみなさん、関係者のみなさんに敬意を表します。

さて、昨日は5月5日こどもの日、端午の節句でした。地元茨城県筑西市にあるザ・ヒロサワシティで鯉のぼりを見た わたくし臣(しん)達は、市内門井にある家族レストラン坂東太郎協和総本店さんで昼食をいただきました↓


こちらのお店は、以前紹介した「ばんどう太郎下館店」さん同様、古河市に本社を置く株式会社坂東太郎(本社・古河市)さんの系列店。「おいしい食卓を通して家族の笑顔をつくる、 地産地消をいかしつつ家族の絆を深める」ことを目指して、店内はお客さんごとに個室を設けているので、今問題の3密も防げます。

門をくぐると、そこには親孝行通りと名付けられた中庭が↓


小さな橋を越えて、店内へ入ります↓


その中庭には、やっぱりいました↓





ここ茨城県筑西市では、江戸時代末に飢饉などで窮乏していた下館藩が、桜町陣屋(真岡市)に赴任していた二宮尊徳(金次郎)に教えを請い、尊徳自らが編み出した報徳仕法により村々の復興事業が行われました。
つまり筑西市は、尊徳ゆかりの地なのです。

ちなみに、ばんどう太郎下館店さんと同つくば店さんの尊徳像にはお賽銭が供えてありましたが、ここの像には見当たりませんでした↓


元々神仏像ではないので、お賽銭は必要ありませんが・・・。

なおこの日、わたくし臣(しん)がいただいたのはこちら↓



うなぎ重と生そうめんセット2,940円。久しぶりに食べたうなぎ、美味しかったです。


というわけで、坂東太郎協和総本店さんの二宮尊徳(金次郎)像でした。


■家族レストラン坂東太郎 協和総本店
茨城県筑西市門井1722-1
午前11時〜午後10時
TEL0296-54-5521