今日も身体がいつもより重く感じる一日でした。


喉の痛みがましになっただけでも救いです



昨日に引き続きこんなものが教室に


木工教室探検隊-IMG_7142.jpg 木工教室探検隊-IMG_8784.jpg
脚の外れたソファ

修理して使えるようにします


木工教室探検隊-IMG_4906.jpg
前に誰かが一回修理した跡が・・

パテで埋めた所に金物を付けて修理してあり

同じ場所からまた壊れています。

力のかかる部分にパテを使うのはおすすめできません

一時しのぎならいいのですが・・・・

無理です。


木工教室探検隊-IMG_5077.jpg 木工教室探検隊-IMG_1445.jpg
裏打ちした布をはがし

背もたれと座面を分離して

パテをきれいに取り除き、そこに堅い木材を入れ

ビスが効くようにする作業を行います。


この程度なら、2コマ(6時間)あれば生徒さんでも修理可能です。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ                   間伐材クラブ

木の素晴らしさを伝えるため       間伐材の有効利用を考える集まり

応援よろしくお願いします。


アルブル               間伐材

本格的な家具製作を楽しめる木工教室     間伐材製品を作りました