カラダに優しくおいしいスイーツお届けします! -16ページ目
こんばんは!
昼間は暖かいけれど、やっぱり
夜になるとまだ肌寒いですね。
新しい環境になれてきて、
体調崩されている方も多いよう
なので、気を引き締めて
過ごしたいと思う今日この頃です。
新しい工房の準備を段取りよく
進めたいところですが、
有難いことに今週もご注文を
多く頂き、準備の時間があまり
とれずにいます。。
ですが、
仕事が終わって夕方から
時間をとって少しずつでも
準備を進めています

自宅横の倉庫になっていた場所なので、
ガラスも汚れていたので、
根気欲窓拭きをしたり、
サッシをリメイクしたりしました。

アルミのサッシでしたが、
こげ茶色のペンキを塗ってみました

少し締まった印象になった気がします


お店の入り口横のシャッターに
イラストを書こうと、
昼合間をみてサンドペーパーで
表面を綺麗にして


夜にまたまたこげ茶色の
ペンキで下地塗りを
してきました


絵は明日あねに書いてもらう
予定です

あとは、お店の床をたわしでこすり、
水で流して。

台下冷蔵庫も設置完了
しました

この冷蔵庫は、知人のご好意で
譲っていただいたものです。

本当に沢山の方の
協力をいただいて新しい工房が
完成に近づいてきています

明日もご注文のケーキ作りが
終わり次第、工房準備すすめて
行きたいと思っています

こんにちは

今日は少しすっきりしないような、
空模様の鹿児島です

みなさん、いかがお過ごし
でしょうか??
先月末から週末は2週連続で
鹿児島市内で出店がありましたが、
今週は久しぶりに
週末自分の時間を取れそうです。
…というよりやらなきゃいけない
ことはいっぱいあるのですが、
どうしても行きたいので、読書会へ参加
してきます

楽しみです

お店オープンに向けて、
準備も進めなきゃいけないのですが、
なかなか思うように進まず、
でも充実した日々を過ごさせて
いただいています。
今日は、先月から今月頭につくった
キャラクターのデコレーションケーキを
載せてみますね











このような感じのケーキも、
注文を受けて作らせていただいています

最近は、普通のデコレーションケーキと
同じくらいの量を作っている気が
しますが、私自身も楽しんで
作っているので嬉しいです。
そして、ご注文いただいた方からも
「子どもが喜びました~。」
「またお願いしますね~。」
などのお声も頂けてとても
嬉しくやりがいを感じます。
着色も、フルーツピューレやペーストなど
でつけたり、色が出ないときは
植物由来の色粉を使って作っていますので、
安心してお召し上がりいただけると
思っています。
もちろん、普通のデコレーションケーキも
ご注文いただけますので、
お祝いのときなどご利用いただけると
嬉しいです!!
今日も最後まで読んでくださり、
ありがとうございます

こんばんは

4月ももう10日すぎて、
新しい環境にも少しずつ慣れ始めて
いるところでしょうか

私も、今月4月30日を
目標に新しい工房兼店舗を
オープン予定です

また詳しくは随時このブログでも
お知らせいたしますので、
よろしくお願いします

ココ最近は、なんだかんだとイベント出店など、
慌しい日々でしたが、
今日はひさしぶりにケーキに関わらずに
一日過ごしました

午前中は、
店舗になる横の花壇の
片付けなどをして。。
午後からは、
2月末に種まきしたハーブの苗を
育苗箱から、ポットに植え替え
てきました

今日はぽかぽか暖かく、
気持ちがよかったので、
畑に座り込んで苗の作業しました♪
何度かの冷え込みによって、
苺の苗とローズマリーの苗は
いまいちで、また植えなおさないと
いけないかもですが。。。
タイムとオレガノは順調に成長
してくれているので、
ポットに植え替えましたよ


上の方の育苗箱から下のポットに
植え替えです。
慎重にほぐしながら、

お箸を使って移動です


細かい作業でしたので、
2時間くらいでなんとか完了でした

またこれで大きく生長
してくれることでしょう

そして、
まだ少し時間があったので、
目の前の小麦畑の草取りを
しました

暖かくなってきて小麦も元気に
生長してくれていますが、
それと共に畑の周りにあった
カラスノエンドウが小麦に絡み付いて
きてタイヘンな事態になっているのです。

写真のように小麦畑なのか
カラスノエンドウの畑なのか
わからないくらいに
なってしまっているのです。
一時間くらい格闘して、

畑の4分の一くらいは
こんなすっきりと
なりました

今日は暖かかったので、
久しぶりにいい汗をかけました

気持ちもリフレッシュできて、
また明日からケーキのお仕事
頑張れます

合間をみながら
小麦畑の草取りもして行きたいと
思います!!
今日も最後まで読んでくださり、
ありがとうございます!

