
昨日は関東地方でまた
天気が荒れて被害に
遭われた方もいらしたみたいで、
少し心配しておりました。
みなさんいかが
お過ごしでしょうか

私は昨日でご注文分の
準備がひと段落してので、
夕方、ひさしぶりに本屋に
行って来ました

お菓子作りのレシピ本
などを見ていたのですが、
最近は、健康に気をつけて
子ども用のおやつを手作り
する人も多いみたいですね

そういう方に向けたレシピ本も
多くて、その中でも目に付いたのが、
『白砂糖・乳製品・卵を使わず』
というフレーズでした。
でも中を見てみても、
『どうして白砂糖がよくない』とか、
『乳製品の何がよくないのか』
は書かれていないんですよね

レシピ本だから仕方の無い
部分なのかも知れませんが、
『白砂糖・乳製品・卵を使わず』
と書いているからには、
どうして
そういうレシピを載せているのか
は書く必要があるのではないかな?
と思ってしまいました。
私もたまにあるのですが、
『本によくないって書いてあったから』
とか、
『○○さんがよくないって言っていたから』
という感じで、
理由をちゃんと知らずに
思い込んでしまっている事って
意外に多いんですよね

きっと、そうなってしまう背景には、
今日私がみたようなレシピ本を
販売する立場の人が、
読む人のことまでしっかりと
考えていない事が一部影響しているんじゃ
ないかなと思ったりしました。
私もこうしてブログで食について
書かせて頂くことがあるからには、
どうしてこのような物を使っている
などという部分をしっかりと
理由を示して伝えて行かないと!
と気づくことの出来た機会になりました

そして、もう一つ気になったのが・・・
レシピ本に限らず、
食についての情報を見ていると
『○○がよくない(悪い)』
という表現が多すぎる
気がしました。
何事にも悪い面も良い面も
あるはずなのだから、
良い面にも目を向けて
表現・提示できるといいのに
とも思った一日でした。
(もちろん悪いものも実際
あるのですが・・)
私のお菓子作りに対する
想いだったり、どういう
事に心がけて商品をお届けしたい
と思っているかも
少しずつでもこちらで
書かせていただきたいと
思っていますので、
興味を持ってくださる方は
お付き合いいただけると嬉しいです

つい、長文になってしまいましたが、
最後まで読んでくださりありがとうございます
