ここ数日、全国的に気温が下がって
冬の足音が聞こえてきましたね。
鹿児島も寒くて、
朝は1ケタ台の気温まで
さがります

それに加え、まだまだ桜島は
納まる気配もなく火山灰は降り続いています。。
寒くなってくるこの季節、
乾燥するので、また肌の調子は
悪くなってくる方も多いのでは
ないでしょうか?
私の肌も乾燥には弱く、
今カサカサ、寝る時はかゆくて
寝られない日もしばしばです

この季節アトピーっこを悩ませる
のが、この『乾燥』ですよね。
寝ようとしても乾燥でかゆかゆになって
なかなか夜寝付けない。
そうなると、朝起きないといけないときに
眠気に襲われて、学校や幼稚園に行っても
勉強に身が入らなかったり、遊びも
楽しめなかったりすると思います。
それ以外にも、寝ている間に
無意識のうちに首や腕・足などを
かきむしって、朝起きたときに
罪悪感を感じてしまう

そんなことが続くと、
夜寝ることが億劫になって
しまうことにもなりかねません。
実際、私も経験したことで
夜眠るのが嫌になった時期もありました。
そこで、この季節に気をつけたい
のが、エアコンやストーブの
使い方!
寒いともちろん温かくするために
暖房器具は使いますが、前に挙げた
ようなものと合わせて加湿器を
使うようにした方がよいです。
今、節電のために加湿器を
併用した方がいいといわれていますが、
お肌のためにもその使い方は
よいと私は思います。
そして、寝るときの寝具にも
気をつけた方がいいかなと思うのが、
布団干しをしたとき。
私は、花粉に少し反応する体質
なのですが、アトピーの子の中には
春や秋の時期にかゆみを強く感じる
人が多いと聞いたことがあります。
寒い中、昼間にふかふかに干した
ふとんで寝るのはとっても幸せ感じますが
布団を干した後、コロコロ(粘着テープ)
で布団の表面を綺麗にして(花粉を取り除いて)
から取り込む癖をつけることも大事だと思います。
ちょっとしたことで、かゆみを
少しでも抑えることが出来ると思いますので
この「ちょっと」を積み重ねて
アトピーと付き合っていけたら
いいのではないかと思ってます。