東京の方は雪が降っていますね

私は冬生まれで生まれた日は
鹿児島も大雪が降っていて、
父は雪の影響で病院にかけ付けられない
ほどだったそうです

そのせいか、私は雪が好き!
それも、雪が降る前の静かな感じ
ピーンとした空気が好きです

っとどうでもいい独り事でしたが…。
今日は、アトピーの症状を悪化させるも
軽快させるにも、大きく関わってくる
精神的面のことを書かせていただこうと思います。
私のアトピーとの付き合いのなかでも、
もっとも影響力があると感じているのが
精神、ココロの部分です!
中学や高校時代には、友達と問題が
あったり、仕事で悩みがあったり
なにか不安定な部分があると
決まってアトピーの症状が悪化して
いたように思います。
今そのときの事を振り返ってみると、
「自分の居場所がなかった」と
いうことがわかったんです。
学生時代は、学校がすべて
勤務時代は、その職場がすべて
だと思っていたので、そこで
問題が起こると独りですべてを
抱え込んでいたのが一番悪い
環境だった。
っというより、自分がそういう
環境を作っていたように思います。
でも、実際に自分の居場所はどこなんだろう?
と考えて、悩んでいる方も多いと思います。
私自身、ここ1年でここが自分の居場所なのかな
と思える場所をみつけられましたが、
それまでは、全部ひとりで抱え込んで
自分で悪循環を起こしていました。
家族には、近すぎる存在なので言えない。
友達でも、言えない人もいるかもしれない。
同僚や仲間にもいえないこともあるかもしれない。
こういう方は多いと思います。
(私自身こういう人間でした。)
これまでの私の少ない経験の中
でも、最も大切なのが…
『居場所がある』ということ。
そういう場所をみつけるって
簡単なことではないかもしれないけれど、
だったら私がその場所を作れたらいいな!
と思い、
ワークショップ開催いたします!!
以前、ちょっとブログでも書いていますが。
このワークショップ自体が居場所になれれば
一番いいですが、この中で出会った人が
自分の居場所になってくれるかもしれない!
という集まりをしたいと考えています。
また、改めて告知させていただきますが
●豆乳を使ったふわふわロールケーキを
参加者のみなさんと作り。
●『食』の大切さを語り合おう!
生産者の立場から。
アレルギーと食の関係。
美容・健康と食の関係。
など予定しています。
第1回目は、3月東京で開催いたします。
只今、日時を調整中ですので、もし興味がある
という方は、メッセージいただけるとうれしいです!
(平日、土日のどちらがいいかも教えていただきたいです)
次回、詳細は書かせていただきますね♪