理系ワーママしもぱんです。


☆小2男子  算数大好き
☆年長娘   制作大好き
☆1歳児クラス男子 イヤイヤ期突入




こんにちは!




今日は朝日新聞さんについて、



 佐藤ママの講座受けたら勧誘が来た


 本無料プレゼントキャンペーン


 

の2本立てでお送りします〜!







 佐藤ママのオンライン講座受けたら新聞の勧誘が来た、、、


はい、まずはなんだかなーと思った話から。




先日、朝日新聞主催の佐藤ママの無料オンライン講座を受けました!

(佐藤ママっていうとお子さん4人が東大に合格したということで、教育ママで知らない人はいないであろう有名人です。)





まず、この講座を受ける数日前から朝日新聞がポストに入り出す。

(もしかしたら、講座申し込みにあたって、新聞のサンプルを入れます〜的なものに承諾していたのかもしれませんが、私自身、申し込み時には気づいていませんでした。)





え。あぁ、佐藤ママの講座が朝日新聞主催のだからかーと納得。

正直、読まない新聞はゴミでしかないので、少し嫌な気持ちになる。




そして、佐藤ママの講座を受けた数日後、、、

朝日新聞の勧誘の方が来ました。



「佐藤ママの講座どうでした〜?」



「いや、、仕事だったので後半の少ししか聞けてないです。」



「そうなんですね〜(佐藤ママの内容には全然興味無さそう。。。)うちも数字上げないと厳しくてですねー、6ヶ月とかだけでもいいんで、新聞とってもらえませんか?」



「いやー、もう読売こども新聞取ってるので、結構です。」



「そうなんですね〜、うちも数字厳しいので、〇〇ヶ月とってもらったら、お米とか洗剤とか頑張らせてもらいますんで!!!」



え。。。



「結構です。わざわざ来ていただいてありがとうございました!」



衝撃。

今どき、お米とか洗剤とかに釣られて新聞購読する人とかおるん?

どんな種類のがもらえるかもわからないのに。

いや、必要ないから断ってるんだよ。




新聞の勧誘の方自体は、とても丁寧で言い方で、断ると爽やかに帰っていかれました。

が、商品(新聞)の良さを伝えるのではなく、オマケで釣るという商売もなんだか大変そうだなぁと思いました。。。




   





 2023名に本無料プレゼントキャンペーンやってます!

そんな?朝日新聞さんですが、めっちゃ良い企画もやってますよー!




子ども読書応援キャンペーン


2023名にに本を無料でプレゼント!

私も子どもたちも大好きなあばれるくんの本もあります!

応募はこちらから






ちなみに去年は2022年だったので、2022名でしたー!応募しないと当たらない!と言った息子とのやりとりを思い出しました。それからは私もいつもその精神で応募しています!



今年の本のチョイスもいい感じ〜!



あばれるくんの本。。。面白そう!



みんな大好きサバイバルシリーズ!



これは、私が気になる!!!


これ気になってた〜!今度小1になる娘に読んでほしい!


 

そんなこんなで、買ってもほしいような本がたくさん!

息子と娘の分を2つ応募しましたー!

朝日ID登録しないといけないですが、たまにメール来るくらいなのでまぁ、いいかな?と思います。



本好きなお子さんをお持ちの方、ぜひ応募してみてくださーい!

応募しないと当たらないよ!(息子より)







では、またー!










サムネイル
 

今までやったドリルなどを楽天ROOMに載せています。