まだ、ゴールデンウィークの話を書いてる。

5月5日は子供の日。


やっと神戸の話に繋がるんだけど。

行く人は神戸へ行ったんだろうが自分は入魂式を見に訪れた。


同じ地区で2町同時に曳く言うのは珍しくはないが、立て続けに今年もあると珍し過ぎる信太山で2つの町が同じ日に入魂式。


王子町なのか、太町なのか。


深井中町西でも入魂式あって、同じ町に何人も撮影要らない。


その時の判断で選ぶしかない、太町選んだ真顔


自分一人だった、小屋から小栗街道動き出すのを撮り終えたら裏路地、走る、走る


先回り。


ブログ書く為に写真撮ってないかは否めなく。

ビデオカメラ撮る事に集中したら何も撮ってなくて…



聖神社へ宮入りした王子町で漸く写真撮る。
それも一枚のみ。

宮出のやり廻しを撮るのに先回り。
場所確保し待つ、やり廻し撮ったら王子町追っかけた。


年には勝てない、ハァハァ。
走って追っかけるのは無謀と分かってながら、ついつい。

太鼓の音聞くと走ってしまう性


どうしようかと、引き返したのが…
この下り。


やっと太町を撮れた、写真一枚。

ついて行くので精一杯、余裕なかった。
太町はやり廻し後、有難い事に神社の下り少し歩いた。

段差ないであろうな所で、つまづきそうになる。
そうになると書いたって事は、転けそうになったんです泣き笑い

後梃子を卒業し前に行き子供の横ついて走る。
現役だから…

まだ走れてるんかな。


一人しか居ない事を察し、太町追っかけ。

この角度で見る組物が好きで小休憩に撮る。
動かない太町、王子町も気になるから移動したが失敗やったかな?


あんまり使ってないのか、キレイねって言う。
新調当時、ちゃ~と笑う人も居たけど自分は、粋だと思った。

こちら、伊勢神楽に由来する宮本の纒。


やっぱり、こっちの方がギャラリー多い*桃の宝石箱*-image03.gif
太町とは真逆な、ガッツリ曳いてた。


王子町の地車は平成9年に新調。
大下工務店と木下彫刻工芸の手により新調された地車。

ザ、大下な入母屋のだんじり。

だんじり小屋の周り一周、コース表だと15分な予定を10分もかかっておらず何周も、ぐるぐる曳く。

曳き終わったか。


失敗やったかな?話が、これ。
子供主体の曳行な時間帯へ移行し、メインな曳行終わってた。


同じ日に祭りだから、こんな時しか見れない。
入魂式ならではなと書きたいが、祭りの日もここ曳くんやろなぁ。

北信太駅から一つ裏路地。

平成13年、こちらの太町も…
大下工務店と木下彫刻工芸の名コンビで新調した地車。

この工務店だから、この彫り師さんと言う決まりはないのに、何故か大下工務店=木下彫刻工芸な組み合わせで発注する町が多い。


話書こう思って撮ったんじゃなく偶然撮れた。
これこれ。

これを撮るのに必死なる時期あり。

古いビデオカメラに劣化でバッテリーの持ちなく、使うに使えない、中3ぐらいから高1の時に、写真撮ってた時代があった。

24枚撮り、36枚撮りのフィルム使い。
これこれ、言う写真一枚撮れてたら御の字な、当時デジタルとちゃうからね知らんぷり

今や、簡単に写真撮れて、色んな場所に投稿出来る。

さて。

ニッチなハンニッチと書いた事あるけど。
半日あると何が出来る

朝早くからじゃないが受付に始まり、キャンプの話もしてたから夕方まで、子供会で拘束される、ほぼ1日。

やっとブログ書けた。