大鳥大社は大鳥大社、何を言いたいか言うと。

本当の商売に走ってる様に見える。


感、否めない。 

でもその策略にまんまとハマってるんやけどね。
行って宮司さんと1時間程。
喋ってた、日部神社は、心がこもってる。

さて、0が一つ足らない言う人。

そう言う問題じゃない!0足した所でそんな金額踏んだくれない、現実帯びた金額をふっかける。

あんな所、潰れても誰も困りもせん!泣き笑い
さぁ、やって貰いましょう。

堺市は、西区草部地区に鎮座する式内社。


日部神社は、古くは日下部の祖神、彦坐命( ひこいますのみこと )を祀る延喜式神名帳に「 日下部神社 」とあり。


和泉国の豪族に、日下部首( おびと )が居た。


日下部首は、開化天皇の皇子彦坐命の子孫と言われている、日下部首は、日下部郷( 昔の鶴田村、取石村、高石村 )に住んでた豪族。


一族には、おとぎ話で有名な浦島太郎も居たと言う。


鶴田村って、鶴田、山田の事なんかなぁ?

鶴山台は違うよね?あれ信太山だもんね。



入魂式に、祭りも見に来るし、前も良く通る。
前にも訪れ、ブログにしてる。

前回、御朱印頂けず*桃の宝石箱*-ファイル0759.gif

別に何時でも良いやと。
ノーマークだった、まさかの御朱印に力入れてるとは…

早速、日部神社へ、伺って見た。


狛犬、笑ってる



道沿いに一の鳥居があって山道は細長く。
二の鳥居、そして…

間違ってるにも程があるけど気付いてもない。
以前の投稿そのままコピペで、ちょっと用いて見た。

( 参道 )

お寺かっ!と、思わせる指差し
この拝殿前にある神門は、江戸時代初期の建築と言われており。

堺市指定有形文化財。


手水舎。


明治時代3つの神社が合祀されたとの事。
御祭神は、彦坐命( ヒコイマスノミコト )、神武天皇、道臣命( ミチノオミノミコト )。

一族に、浦島太郎さんも?


屋根瓦には、龍が施されてる。
話聞いてなかったら見てもなかったで…
あろう。

新しく葺き替えるのに、7百万?7千万?
だってさ( 忘れてる )。


社殿の右側に、祖霊社。


十七世紀前期のと言われる四脚門。

そう言われても、ピンとは来ない!
こっちでも大きな地震があった時、壊れたらしくそれ直すのに2千万*桃の宝石箱*-ファイル0759.gif

だんじり大修理する金額と一緒なだけかかったんやとコアな会話するキメてる

宮司さんか、けやきや言うてた。
けやきは、これでもか言う程、見てるけども。
け、けやき?


山茶花?
手入れ行き届く所って、こう言う所に目が行くんよね。



前回は、通りから見てただけ。
今回は、中まで入ったけども。

はぁ、そう言う所なんやとスルー。
めっちゃ面白いとタヌキにだけ興味示して…
写真撮って。

興味もないから覚えてもない真顔

日部観音だっけ、日部何だったっけ?
調べて見たら、行き着く先はブロ友さんだった。
くさべ不動尊。

盆踊りは、ここでするんやってね。
そんな所まで調べたの?まぁねぇ。


あれやこれやあり過ぎて全て頂くのもねと。
月変わり花札御朱印頂く。

と言う事で、ノーマークだった件。

御朱印あった事は、知っていた、知ってたけど。

不在率。


間が悪いと言うか、何と言うか?(笑)

御近所、頂ける率低し。
ここ、御朱印あるんですけどね…とそう書いたんだけど。


最近は、拝殿の中に授与所的なもの作り。

常駐してる見たい。


裏話書いちゃう、最近知らんぷり


お風呂の湯船に浸かりながら文章考える。

ノーマークだった、まさかの御朱印に力入れてるとは…


出て来たらもう忘れてる。


いいねするからいいね貰う見たいな。

自分勝手に思ってるけども、どうなんだろうか。

繋がりなる。


ブロ友さんの投稿で情報を知る。


そこ、御朱印あったんだと調べたら。

違う所の神社が出て来て、月変わりの御朱印出してる事を知る。


その話は別でまた。