買い手なきゃ解体処分も仕方ないんじゃない。

永久に曳けるもんじゃない。


そう書いた。


個人に渡るんだったら見たいなのも書く?

新調すると先代のだんじりは要らなくなる訳で。

譲り先を、探す。


界隈、行き渡ってるんよね*桃の宝石箱*-ファイル0759.gif


買い手ない行き場を失うだんじりが出始めるし。

今や曳けないと手放す町も。


それ個人で買う人が居るんですよね。


前回書いた 深井中町西もそうらしい。

好きだからと言って個人で持つものじゃないと思ってるのは…


ワタクシだけでしょうか知らんぷり


その先代の下野町がりんくうで見れると知り。

言うても朝からクリスマス会の受付。


受付終わり昼から出かけて見て来た。



期間限定でマリオの店を出してるらしくて。

アウトレットがマリオワールドまりおたん


でした。


だんじり見たいから、来たんだけども。

ブログ読んでくれる人ならお分かり?でしょうかね。


ここ、アウトレットだから行く。




平成21年以来に見る下野町先代。

下野町がトラックで個人宅へだんじり運び。

法被着て、家までへ曳いてくの見届けた言うか。

追っかけた。


14年振りの、だんじり見物。






先代下野町と言えば、この加藤清正。
首だけが生々しい。

穴があく言われる程、眺めた。
手作りな化粧意外当時の下野町、そのまんまだけど…

見たい所はねって言う。



泉佐野のゆるキャラ、イヌナキンだっけ?

普通、こんな事はさせない


個人の持ち物だから出来る話か。


腰周りも、見たかったんだけど。

泉佐野青年会議所が企画なイベントにだんじり展示。


1日のタイムスケジュール示すボード掲げ。

見れず。


それでも、1時間以上は眺めてたか。


結局、見物堪能し買い物はせずにww

自分のしたい事をしながら、別な店にも景品探しに。


そんな話のおっ続きは後日キメてる


本当なら京都とかに見に行きたいんだけども。

中々時間がねぇ。

近所しか。


次回書くのは、紅葉の話