まさか会長済んだから行かんでも思ったけど。

行くハメになるとは?


久々に連合子供会の寄り合いへ代理で出席。


年がら年中だから季節感。

へったくれもない!そう言う地域なんだけ言う。

話に通じる。


まだ、だんじり曳いてんのって親が言う。

昇魂式は祭り終わってからだし。


こんな時期やんか言う。


うちの町も、11月12日に曳いたんですけど。

忘れてる?もう忘れた?


さて。


忠岡の濱之( ハマスカ )が作っただんじり。

新調に伴い高石の四区へ売却されるも、買い換えに。


堺の深井中町西へ来た。



購入してから20年だってさ、言う。

その前のだんじりは上だんじりだったらしいが…

記憶すらない。


行かなアカン所あって時間的にあれなんだけど。

チラっと見て帰る。


お別れ曳行の前夜祭歩行曳行。


一瞬だけ見て帰る何しに行ってんだか。

そこまでして見に行きたいか言われると、行きたい!


行かない方が悔い残る。


11月の半ば、6時頃だと真っ暗。

6時からの曳行なら車置く場所探すのにも4時半頃、家出なきゃ。


また、寝られない。


うたた寝はしてるが ほぼオールナイトで向かう。

深井中町西お別れ曳行。





走る、走る、何処から人呼んだ?

それとも正規の数?


清水町、深井北町、深井中町と巡る東四町であってる?


清水町と顔合わせ。



深井北町と顔合わせ。



ここ、うちの町と西之内見たいな関係なの?

でなきゃ。

垂れ幕だなんてしないよね。



深井中町と顔合わせ。




曳いてるだんじりについて行く。
なんでそんなに知ってんの ?と言われそうな…
くらい。

先回りする事もある、それ。

四半世紀も見に行ってたら界隈の地理を覚えたよね。

やり廻し箇所一つ残して、幼児も綱持つ。
やらないの?
曳いてる場所が家原寺で八田荘やんと。

出る道が、、、

何やバタバタと、しそうな雰囲気出し。
やり廻しをすると言う。


目線が違う所行ってるのよ。
最近、子供らの横で走ってる子供会の役員するやろ。

えぇーーー、するんかよ思った。
勢いはなかったけどね。



昇魂式ならではの光景だけども、珍しい。


子供らを水桶の上に乗せる。

大人が乗るのも良いけど、良い事してるんじゃない。


最後の最後に、良いものが見れた。




自分の町でも経験してるし、この光景を何度。

見てるか。


公民館?会館?ある広場で、昇魂式。


ふと思う、野々井神社は遠くはない。

あれだけ早く曳き、最後のらりくらりと曳いてたなら。


神社に行けば良かったのにね…( 勝手に言う )


次また書く話の中に出すんやけど。

七五三やから来んといてくれと神社言うたらしい話。


そんなんがあったんかな?





こんな角度で眺めてるのが自分は、好き。

それ、写真撮る。


この日。


多分、東成区民まつりがあったよね。

片江のだんじりは見た事あるけど、今里はないんよね。


行けば良かったなぁと、今頃思っても。

その時、行こう言うのがなかった1人、1時間以上眺めてたww


物好きにも、程がある。



今まで20年曳いてただんじりは昭和の新調。

今度買うだんじりは大正の新調。


良い買い物したんじゃない。


まだ古いだんじり買うんやと笑う子。

嫌々、大北のだんじりの方が程度が良いけども何か?


このだんじり買い手ないのか?個人に渡った話。

聞いた…


殆んど界隈行き渡ってるからなぁ。


買い手なきゃ解体処分も仕方ないんじゃない?

永久に曳けるもんじゃない。


1町、2町と祭り辞めて行く時代。

ちゃんと法被着て祭りも参加するからこそ言える一言じゃない。


キラキラとした世界じゃないし、伝統守るって。

大変なんよね。