書くネタがないから、ちょっとお休みします。
ネタ出来れば書かせて下さい。

そう書いたけども*桃の宝石箱*-ファイル0759.gif

祭りの時にもって、中入っただけだし。
お朔日、所謂、月参りの話を引っ張るのどうかなと。

何となく煩い家柄だからさ、守るものは守る。
喪中だからと遠慮がちにしてたけど…

だけども、だけど。
ラジオ体操、神社の境内でした時、中ウロウロ数日。

親の風邪貰ったか、1週間程グロッキー。
ほらっ、バチ当たったやん言う。

それ以降、別に何もない言う事は偶然か。

祭りの時、知らず知らず鳥居下をうろちょろ。
あぁあ
従兄弟だからじゃないが。

もうええか真顔

検索かけたら、喪中の期間が何時までか。
言う事については、特に決まりなく、一周忌までを喪中とする事が多い様です。

あくまで本人の気持ち次第で、深い悲しみ感じるのならばより長い時間が必要になりますし、反対に立ち直りが早ければ短い期間で済む事も。

言い方次第ww(笑)



新調された吹き散りに、和泉之大宮の刺繍。
Twitterから拾い画。

好きで何時も見に行ってるけど見に行けない。

今思えば行ってはダメじゃないし。
集合時間間に合えばだけど、家で法被に着替えてた。

和泉之大宮と言う話を書きたくて。


社号碑、にもあるでしょ和泉大宮。

岸和田は、西之内町に鎮座する式内社。
南海線の電車に乗った事ある人なら分かる、岸和田駅と春木駅の間。

和泉大宮駅。

和泉大宮言うのは、兵主の事を指す指差し
氏子の兵主神社。

創建、由緒、定かではない。
社伝によれば、天正年間の兵火に遭って記録が残ってないと言う。

播磨の兵主神社は、兵主神を祀る。
中国の武将で天日槍たちの守り神、兵器に関係した神に因んだ神。

でも、うちの氏子は、違う*桃の宝石箱*-ファイル0759.gif



御祭神、天照皇大神、八幡大神、菅原道真

八幡大神と菅原道真、うちの町の神社から合祀したもの。

和泉之大宮と検索しても何も出ません!
吹き散りに刺繍された和泉之大宮は、和泉大宮の事。

和泉之大宮は、兵主神社って事。
粋な事を新調地車に用いた話。


さてさて、奥に行けば何やら新たな。

この手水舎の手水鉢は、 昭和51年まで数百年に亘り使用されておりました鉢の縁に安産祈願のため石盆と呼ばれるく ぼみが穿たれた貴重なものです。
石盆とは江戸期に各寺社において行われた、くぼみ ( 石盆 )に水を貯め磨く事で安産・子授けを祈願する伝統風習です。
龍王神社の御祭神の豊玉姫命は、初代神武天皇の御尊父「 ウガヤフキアエズノミコト 」をお産みになる際、 産屋を建て終える前に御出産なされた( 古事記 )とされ、その安産の御神威を戴けるよう御祈願いたしておりますとある。

          

手を翳すとセンサーで水が出て来た。

今、手入れ行き届いてるけどね。
この手水鉢、無造作に置いてたよね言う、周りの神さんも適当だった知らんぷり

令和な今、日の目見てるのかな?


掃除をしに行く時も、ある。
こうやって見た事はなかったんよね、見て思う。
もののけ姫感。

夕方だから余計。
そう感じるか。


11月に入り令和5年も、あと2ヶ月。

2ヶ月切ってるし。


厄済んだし最近、殆んど行ってないが。


厄だからとお寺へ言うのを毎月行ってた。

それ月参りと、月参りな定義イマイチ分かってない!


ネタ話に写真撮りたいから行く。


漸く、ちょっとづつネタが出来て来た。

ぼちぼち。

更新始めないとと書いて見る。


頭に浮かぶ文章。

メモれば、いたもの言うのは記録に残る。

残るけど。


何だったと書けない。


直ぐ書かないから。

思ってた頭に浮かぶ文章、何なんだった思い出せず。


変な夢を見て気持ち悪い感じで起きた朝。

週の始まり。