去年は、買った覚えがありあった言う話する。
してしまったもんだから…

さぁ大変。

買って来て欲しい言うけど。
メディアが煽る!言わなきゃ値段上がる事ないかも、知れない。

物価高で消えたか、売ってない。
ない言うのに、あそこなら売ってるかもと。
言うのは簡単ですが。

同級生だからしてやれる話。
ハシゴし、探してまで買って来ましたよ。
果たして必要か。

さて。

泉州にある店が淀屋橋にオープンさせてる程。
人気店なのか。

界隈、近所で4店舗あるんだそうな。

あれは1号線?なんかな。
通り沿いに大きな看板あって気になってた。
なってた。

からじゃないが。

本店の和泉府中店に行って来ました。
僕とうどんと鰹出汁、鰹さん。
 
 
桶すだちうどん、980円。
ランチタイムなら+200円すれば…
おにぎりと冷奴付く。

鶏天は、+360円。
 
 
似たり寄ったりなものをブログに…って。
書いた覚えはある。

ただ、ここには書いてないかも。

気になる事あって遡り調べて見たんだけど。
書いた記事なかった。
おんなじ年かも知れない食べた話。

あれは、うどんやったのかな?
ラーメンだったのか、トッピングはレモンだったのか。

よう覚えてるねと言われそう。
話、脱線しました。
 

うどんのだしは、5種類の削り節から取る。

麺は自家製、店内で打ってるんだってさ。
大阪ので言うと、びっちびちな、うどんで…
は、ない。

モチモチ食感。

頂いたのは、夏限定の桶すだちうどん。
冷たいつゆ、うどんの上に、たっぷり過ぎる“すだち”をトッピング。

しかも、すだち果汁まで。

つゆ自体は、カツオ出汁の効いたバランスあり。
そこに、茹で時間18分。

調べた記事の話には。
うどんだけでなく、仕事帰りのちょっと一杯も。
歓迎らしいww

和泉中央駅の近くにもある。

良かったらお近くの方は食べに行って下さい。
回し者でもないけど、美味しかった。