何かと気ぜわしい「 師走 」も今年残り僅か。

「 年末でなく初詣に行けば良いのでは? 」…

そう思われるかも知れません。

 

ただ…

 

年内のうちにお参り行く事も、しっかりした。

意味があると書く話を見たニコニコ

 

元々、初詣が広まる前には年籠もり言う。

一家の主が大晦日の夜から元日の朝にかけ氏神に「 籠もる 」習慣があったそうな。

 

籠もる習慣がなくなって、何時しか。

初詣へと変わって行くんだけど…

 

 

そんな話読んで、行って見ようと。

氏子の兵主神社へ気づき

 

 

たまに長々喋る人って何を願ってる?


お参り際、住所と名前伝えると良い。

何者か神様が把握する事で、想いは伝わるんだと言われる。


本当は、2礼2拍手1礼言うが。

まそこまでしていない自分は、まぁ…

手を合わせ1礼だけ。


 

ガハハと笑ってる様に見える狛犬あるけど。

大きく口を開いた。


つい目に留まり惹かれ長々眺める。


祭りの日、宮入りに神社へ来たら…

朝から小さい缶ビール飲んで。

油がまわったコロッケ食べてるし。


安外来てても、見てる様で見てない泣き笑い

話脱線しました(笑)

 

 

うちの下松町から合祀させた厳島神社。


昔どこにあったんだ。

兵主神社に合祀させても道に面した。

隅っこ。


目立たない様な場所にある…



大宮稲荷大明社。


 

どんな事にも、先越されたわ何て言う人。

時々居る。


自分拘ってないけど誰奉納したんだろう真顔

前掛け。

作ろうと思ってるんだけどさ。


時間ないから作れてない作りたいけど。

 

 

めっちゃ寒かったけど何故か気付けば。

1時間近く。

境内の中で滞在してたって言う(笑)


 

遠出してまでお参り行こう言う思いなく。

最近何処も行ってない…

行く時間ないのも、理由だけど…

 

前を良く通るからお参りしてる気分。

だけど、気持ち言うのは、神さんに通じてんだと思ってる派です飛び出すハート

 

初詣はどちらか言うと、お願いばかり。

改めて感謝する年末詣もありでしょう指差し

皆さんも…

 

近所の氏神へ行かれては、どうですか?