約350年振りに社殿や本殿の改築工事。
その折に弥生式土器やら、古墳時代の破片が見つかった。

八木造の氏神社として、延喜式に列す。

奈良時代は既に神社の形態有すと思われ…
創建はそれ以降かと言うえー?


これは、忠岡寄り側にある鳥居。
中井の村中抜ける方はなかったっけ?
和気岸和田線沿いもあったね。

四方八方、出入りする所にありねー


祖霊社。


夜疑稲荷大明神。


夜疑戎神社。


伊勢神宮遥拝所。


境内奥の森は、祖霊社や稲荷大明神。
北西~南東に通り道が貫いており、社殿左右と繋がり、ぐるっーと1周歩ける。

蜂なのか虫なのか 蚊 
1人でワーキャー騒いでそそくさと退散*桃の宝石箱*-image03.gif
苦手なんよ。


以前の投稿には、一切触れてなかった。
謎めいたプレートあり。
ここから写真撮れって事か?

チラッと何とか強引に本殿を写す


前回も、こうやって写真撮ってた。

こう言う事なのか?
何とも言えない、不思議な感じ。
正解なのか?


市杵島姫命。

ほとんど訪れた入魂が暗がりだからか?
良く来てるけど。
あった?言うくらい初めて見た様なうーん

池ポチャしない為?
玉垣と、今風の門扉で隔離されてる。
橋もない変わった祀り方。


八木郷の総氏神な、夜疑神社。

振り返った以前の投稿は、何となく。
しれっーと。
一纏めで、簡素なブログだった真顔

あの時は、あの時なりに書いてた。
まぁ、段々と、濃い内容になってるよね?
機会あれば訪れて下さい。