みなさんこんにちは\(^o^)/

 昨日の実力派歌謡まつりの余韻が冷めていない自分です(笑)

 昨日は、千葉県松戸市で行われた「実力派! 歌謡まつり」に出演させていただきましたー😁 

 千葉県のみならず、地元群馬件や埼玉県、茨城県、東京都、そして遠くは大阪や福島・山形などなど、ほんとにたくさんの場所からきてくださり嬉しい1日を過ごすことができました。

 今回は永井裕子さん、川野夏美さんとご一緒させていただきました。

コロナ禍になる前からなので、お二人には5年ぶりくらいに会ったのかなー・ 色々お話もできて、楽しい時間でした\(^o^)/

 そして、今回も司会は小林奈々絵ちゃん(*^◯^*)

なんかこの頃、セットで動いてるような気がするのは自分だけなんでしょうか(笑)

でも、そんな皆さんとの歌謡まつりだったので、会場にも暖かい雰囲気が伝わっていてくれたら嬉しいな😀

 今回、自分のXを通して「今日行きますよー」とか、応援していただいてる皆さん同士で「じゃー、向こうで会いましょうね」、「お昼食べたいねー」なんていう返信も目にしたんです。

応援するって、こういうことだと思うんですよね、みんなで一つになれること、仲間を作ること!

そのお手伝いが自分に少しでもできているんだったら嬉しいなーなんて思った日でもありました。

 永井裕子さんとは、ほんとにしばらくぶりに会ったのですが、じつは普段からLINEをしていたりして、それだからかしばらくぶりーって感じがしないんですよね😀

 裕子さんの歌を聞きながら、まだ自分が温泉場で歌っていた頃、「菜の花情歌」とか、「哀愁桟橋」をみなさんが歌っていて自分も覚えたっけなーとか、あの頃、作曲家の四方章人先生がカラオケ雑誌に、「すごい歌い手が出た!」と書いてたことあったっけなーとか色々思い出すんですよねー。

歌は聞くだけでそのときに帰れます。

 そして、川野夏美さん。

夏美さんにも、じつは打ち上げでお話ししたんですが、3月まで有線放送の番組を持たれていて、自分はそれをずーっと聞いてたんです。

やっぱり、裕子さんと同じように、しばらく~って感じがしないんですよねー‼︎

やっぱり、繋がってることって大事なのかなーと思いました。

 平成10年の「あばれ海峡」のデビューは衝撃的だったことを今でも覚えています😀

ちなみに、平成22年に発売された「霧雨海峡」のカップリングに、「むすめ道中記」という曲が入ってるんですが、この曲の1番に、群馬県の地名がたくさん入ってるんです。

今はなかなかできないけれど、コロナ前は群馬の盆踊り!といえば必ずかかっていた曲🎵

そんなこともあって、縁を感じずにはいられませんでした。

 そして、司会は小林奈々絵ちゃん\(^o^)/

もう、なんにも言わなくてもお互いのことがわかる! そんな関係です☺️

でもね。 ついつい喋りすぎたり余計なことしていっつも怒られてるんです(笑)

でも、それくらいなんでもかんでも言い合える仲なのかな😀

この前も書きましたが、これも走れ!歌謡曲が繋いでくれたご縁。

本当に感謝です\(^o^)/

 奈々絵ちゃんは、6月の16日の小岩「音曲堂」さんでも司会をしてくれますよー\(^o^)/

どんな話が飛び出すやら😄 楽しみですねー。

 そして、奈々絵ちゃんは今週末、5月の3日、レギュラーでアシスタントをしているイモ欽トリオの、長江健次さんのライブに出演します\(^o^)/

詳しくは、小林奈々絵ちゃんのブログ

を見てね☺️

 ちなみに、自分も遊びに行きまーす\(^o^)/

よかったら・・どうですか?😍 

 最後に(*^◯^*) 4人での集合写真を載せておきます☺️




本当に楽しくてあっという間の歌謡まつりでした。

また、こんなイベントが開催されますようにー\(^o^)/


  ⭐️清水博正の今後のスケジュールは


清水博正のホームページをご覧ください。