イチローです。



自分たちは学校教育で
「将来の夢を持て!」と教育されています。





確かに、
将来の夢を持つと
そこに向かって努力したり、





素晴らしいことのように感じますし、




実際にそれが
清くて正しいって感じてしまいます。





ただ、




「夢の本質」を考えると、





そうとも言えない現実があります。






以前、
タモリさんと草なぎ剛さんが出ているテレビの番組で、




2人が話していた内容をシェアします。



2人は、




「夢なんかもっちゃいけない。夢なんか持って叶っちゃったら、その先どーするの?」


「そう思います。夢を持たずに、その時その時の目標を達成して今に至っているわけで、夢があったから今があるわけじゃないですよね。





なんて話していました。




マラソンの有森裕子さんは、
オリンピックでメダルをとることが夢でした。




実際に1992年にバルセロナオリンピックで銀メダルを獲得した直後、



凄まじい燃え尽き症候群に襲われたそうです。




長年、
マラソンだけに力を入れてきた人が、




急にやることがなくなると、





それから先は、
何を目的に生きていけばいいのか
わからなくなってしまうそうです。







大切なのは、
夢をもつことではなくて、






目標や目的をもって、
そこに向かう過程を楽しむこと。






やりたいことをやるのではなく、






やりたいことを
やろうとすることなんだと思います。







また、



「夢」のままにしておくと
9割以上の人が、





「夢」だからといって、
やろうとしません。







「夢」を持たずに
「目標」を持つこと。




難しい表現ですが、


この差はかなり大きいです。







そして、





「夢」を持つことで、






今の不満、
現状の不満から目をそらしている状態
を創ってしまう場合も多く、






「夢をもつ」=「今から逃れる」
という設定を、






自らがしていることに
氣がついていない場合もあります。







もう一つ見方を変えると、





学校教育にも
考えた方がいい問題があります。






実際に今の日本の義務教育は、








使わない方程式を、




これから先、
生きていくために必要な様に教えるのも、





上からの指示に従うような人間を
多く創るためのものでもあります。





抜き出るヒトを極力減らす、





サラリーマンになるように教育する、






「夢を持て!」





この中にはいろんな意味合いが
含まれています。






「夢」ではなく
「目標」「目的」を持つように
していきたいですね。





それこそ、





本当の意味で
人生を楽しめるんじゃないかと
思います。


ーーーー

お役に立てるような記事や

登録はこちらから
(解除はいつでも簡単にできます)
トラウマを消す『トラウマクリーンワーク』の開催情報もメールマガジン会員さん限定で配信してます。



 ーーーー