麺処 風人「冷し塩らーめん」@ 高崎市貝沢町 | 今日の一日一麺、一日一皿

今日の一日一麺、一日一皿

気ままにやってます。ラーメン、酒、料理、映画、旅、プラモデルなどなど。

好きな事だけダラダラと(笑)
あくまでも個人の感想です。好みが違ったらゴメンナサイ。

限定 冷し塩らーめん

 


『鶴舞屋』さんで唯一無二の「冷やし昆布水そば」を戴いた後は、歩いて3キロぐらいの『麺処 風人』さんに初訪問です。


JRの高崎問屋町駅から歩いてすぐですね。先日伺った『ザグッドベアーバーガー』さんの近所です。


 

こちら『風人』さんは、あの『ほん田』さん出身の店主さんのお店です。



 

初訪問ですが、魅力的な夏季限定が出てました。


「冷し塩ラーメン」をお願いしました。


 

店内はちょっと薄暗い感じです。カウンターのみのお店で、厨房をグルッと囲むようにL字型に配置されています。


店内待ち席もあって、店内満席です。たまたまタイミングが良く滑り込む事が出来ました。


 

夏季限定 冷し塩ラーメン ¥850


 

 

スープは、冷製の淡麗塩。キリッと冷えてます。


下支えは鶏かな?鰹節、昆布系の魚介の風味に、レモンの様な酸味が効いた爽やかな味わいです。


この冷たいスープなら、醤油じゃなくて塩っていうのがベストマッチです。表層の香味油もコクを加えてます。


単なる冷製だけじゃなく、旨味、風味、酸味が重層的にスープを構築してます。あっさりしてますが、旨味が強い、凄く美味しい冷たいスープだと思います。


 

麺は、全粒粉入りの自家製細ストレート。冷製スープがしっかり絡みます。


氷水で〆られているので強いコシがあります。


コキコキした食感で、冷製塩スープに良く合います。なかなか美味い麺です。


 

チャーシューは肩ロースが2枚。柔らかく仕上げてます。美味いです。


 

メンマは細めのコリコリ系です。


 

具材の上には、メタデがふりかけてあります。バッテンに配置されたキュウリが良いですね。


キュウリの下に千切り大根が敷いてあります。かいわれと合わせて、夏らしい野菜の構成です。


 

途中でレモンを齧ると、爽やかな酸味と、苦味がきます。冷製の塩スープには凄く良い構成だと思います。


具材には、酸味のあるドレッシングみたいなタレがかかってる気もします。夏らしくて良いですね。


あまりの美味さに、この日2杯目でしたがあっという間に完食しちゃいました。



総じて…

程よい酸味の、冷たい絶品塩ラーメンです。


めちゃめちゃ美味いです。塩に合わせた、酸味の使い方が見事です。


冷製と酸味って、冷やし中華の代名詞です。そのワードを最新の冷製のラーメンに落とし込んだ感じの、冷やし限定です。流石の一杯だと思います。



この日は、続けて2杯の冷やし限定を戴きましたが、どちらもその店に行かないと、食べられない傑作だと思います。


今更ながら、高崎って侮れないですね。凄いラーメンの街だと思います。