※近況を兼ねた、完全に自分用の攻略メモです。
クラフィ4周年!
毎日40連ガチャが無料だったり、ログボで「+40バグ」ヌルポンもらえたり、ショウキが正気を失ったり(?)と、めちゃくちゃ盛り上がっています。
ポリゴンやガチャの大盤振る舞いにより、うちにもかわいいこちゃんがいっぱいきてくれましたよ~。
とまあ、新規ユニットの自慢大会とかはまた後ほどやるとして。
ほとんど放置していたピースなんとかとジャスティスなんとかを全部やってみました。
超ウィザードとか狂ウィザードとかきつめの難易度に見えますが、ユニットが揃っていればなんとかなります。
K.O.J.(ボスの属性が赤)の周回をぼちぼちやっているので、自前のPTでの周回メモを置いていきます。
注意すべきギミックは「お邪魔パネル(エリア指定・パネル変換・降らし)」と「ハッキング」ぐらい。
狂ウィザードでもハッキング対象は1体かつ1ターンが基本みたいなので、ハッキング無効のユニットは2~3体ぐらいでもおっけー。先頭ユニットが動けなくても耐久できるのがほとんど。
緑パネルが降ってこないので、整地やカウント稼ぎ・回復が落ち着いてできます。
必須ユニットはアインシュタイン。壊れ性能で万能すぎるため、フレンドで借りれます(笑)
理由としてはいわずもがな、
・黄色パネルを全てCPで降らせるので、整地が楽になる
・CPで攻撃力の永続バフ+緑パネルが降らない分、アビリティのCP生成短縮が発動しやすい
・アビリティに「ハッキング無効」を持つ
ただし、アインシュタインはお邪魔ブレイクを持っていないので、他のユニットでサポートが必要。
自前で連れていって、一番よかった組み合わせは以下3体
・ベルヌーイ(お邪魔ブレイク+爆風強化+ハートボム降らし)
・ユング(ハッキング無効+スキルでお邪魔パネルを除去できる) ※バグ20までアビリティ解放済
・デデキント(お邪魔ブレイク+ハッキング無効) ※ランクエ応援ガチャで来てくれた仕立て屋のお姉さん
バグ1時代からお世話になっているベルヌ嬢、4周年イベントの配布物でバグマにできたので、今回の周回ではバグボ枠も兼ねています。
ここにアインシュタインをフレンド枠で投入して、お邪魔ブレイクとそうでないユニットを交互に並べればかなり安定周回できます。
ハッキングを食らっても動けなくなる確率は1/4(ベルヌのみ)なので、そうそう苦戦することはないはず。デデキントはスキルターン4で回るので、一周回あたり2回ずつスキル出せるかな~程度に。
攻略手順(超ざっくり)
1W:開幕アインシュタインのスキルを使い、1~2ターンで突破
2~4W:適当に青色を繋いで全て1ターン突破
5W(ボスフロア):大前提→とりあえず青を繋いで殴る。ベルヌ先頭時はハートとボムで繋いでもかなりカウント稼げる。
・お邪魔大量変換直後にお邪魔ブレイク持ちユニットが頭の場合、お邪魔の塊を1手目で消してそのまま青を2回繋いで整地
・お邪魔大量変換直後にブレイク持ちじゃないユニットが頭の場合、フィーバーかユングのスキルで盤面を更新
※お邪魔ブレイク持ちが先頭のときにユングのスキルを使うのはもったいない。フィーバーよりも青2回繋ぐほうが殴れる
※大量変換とかではなく、ちょろっとお邪魔が降る程度の盤面なら、ブレイク持ちじゃないユニットのときもどんどん青を繋いで殴ったほうがいい
・4Wをワンパン突破する前提なので、残り2ターンお邪魔降らし状態が続く
・デデキントのスキルは中央1~2ゲージ目あたりで使う。実はCPスキルで攻撃バフがかかるので、火力の底上げにもなる。
・ベルヌーイのスキルは中央3ゲージ目(お邪魔ブレイク持ちが先頭のタイミング)で使えばワンパンできる(200カウントぐらい?)
↑左側を倒すと、
・中央のダメージ軽減(100%)や赤パネルのカラーゲインを解除できる
・右側が自動的に2ゲージ目に移行
・盤面の外周がお邪魔パネルに変換される
↓左側を倒したら、右側は無視して中央にターゲットして殴る(アインシュタインのCPが全体攻撃なので、3ターンもあれば右側も倒せる)
↓3ゲージ目、一発目に全パネルがお邪魔に変換される。ベルヌかデデキントが先頭にくるようにターンを調整できると◎
↓ベルヌが先頭の場合、1手目でお邪魔を消してもいいし、このままベルヌのスキル突っ込んでもOK