NPOフェスタ記念講演「被災地は今そして自分ができること」を聞いて | 手塚たかひろ日誌

手塚たかひろ日誌

「平和で豊かな枚方を市民みんなでつくる会」事務局長手塚たかひろのブログです。市民のひろば「ひこばえ」で生活相談も行っていますので、お気軽にお越しください。

1015日 NPOフェスタ10回記念講演「被災地は今そして自分ができること」を聞きに行った。

仙台のNPO法人 「杜の伝言板ゆるる」大久保朝江さんとNPO法人日本NPOセンター「吉田健治」さんのお話。

大久保さんたちが、宮城県内の介護保険事業者と障害者の自立支援事業者のなかからNPO法人111団体に被害状況を調査した結果。回答があった51団体中32団体が建物に被害 39団体は利用者が減って経済状態が悪化。このような大変な状況からの活動再開の地元の方々の努力が報告された。当たりまえのことだがNPO自身が被災し、地域の介護が大変な状態になったことが分かった。

大災害、地域の要介護者の避難とその後のケア、今から検討しなければと思った。

吉田健治さんの話で、関西に避難してこられている方々への支援をする。これは、私たちが住んでいる地域でできること。つながりをつくりたい。