原発は差別構造のうえに成り立っている | 手塚たかひろ日誌

手塚たかひろ日誌

「平和で豊かな枚方を市民みんなでつくる会」事務局長手塚たかひろのブログです。市民のひろば「ひこばえ」で生活相談も行っていますので、お気軽にお越しください。

福島原発で、下請労働者の急性白血病がなくなった。原発の被曝とは関係ないとの公式発表があったが、心から信用する人はいないと思う。ニュースにならないが、この方以外にも、被曝でなくなっておられると思われる。下請け労働者の被曝も公表された。

原発事故で、過疎地に金で原発を押し付ける。非正規労働者に危険な仕事を押し付ける。
原発の立地、原発内の作業 廃棄物の処分 原発は日本社会の差別構造のうえに成り立っていることを改めて感じる。

「放射性物質の中間貯蔵施設を福島に」との政府の申し入れに対しての福島県知事の怒りは理解できる。
貯蔵施設をどこに作るのか どのような施設か、難しい問題だ。
処分地や焼却の問題についても、自分に引き寄せて枚方ならどうかと考えてみたい。