6月 季節の移り変わりの早さを感じます | 手塚たかひろ日誌

手塚たかひろ日誌

「平和で豊かな枚方を市民みんなでつくる会」事務局長手塚たかひろのブログです。市民のひろば「ひこばえ」で生活相談も行っていますので、お気軽にお越しください。

64日 広報を読む会に参加 「広報ひらかた」6月号には枚方市長のNPT再検討会議参加の報告が大きく掲載されています。ニューヨークで市長は「枚方市のまちづくりにしっかりと刻まれてきた平和の取り組みをさらに進めていく」と発言したとのこと。歓迎すべき発言です。その第一歩として枚方市民が自主的に取り組んだ南京報告(枚方市は後援をしないだけでなく、市の広報への掲載も拒否)への協力をしてほしいものです。

66日 町内会のバス旅行で京都南禅寺と霊山ミュージアムに行きました。竜馬ブームでミュージアムは若い人も沢山見学に来ていました。明治維新や国家を強烈に意識させる展示になっています。「国を守る・・富国強兵が無条件に肯定される」内容に危惧を覚えます。

68日 枚方市主催の京阪星丘駅、村野駅 サプリ村野のバリアフリー調査に参加しました。障がいの当事者をはじめ多くの方の参加がありました。どちらの駅も人の助けを借りずには車椅子では枚方市駅方面のホームにはいけません。早急な改善が必要です。サプリ村野、高齢者や障がい者の利用が多いのにエレベーターもエスカレーターもありません。廃校になった建物を活用したにしても、早急な改善が望まれます。

69日 山の上東町では一面に水が張った田植えが終わった田が広々としています。

夜の自転車で通ると蛙の声がうるさいほどです。我が家の庭のアジサイが咲き始めました。

もう6月、時間がたつのが早く感じられます。

8日、9日と平和がいちばん6月号の作業を行いました。今号では、市民病院について触れています。必要な方はご連絡ください。