4月25日 沖縄県民集会に思う | 手塚たかひろ日誌

手塚たかひろ日誌

「平和で豊かな枚方を市民みんなでつくる会」事務局長手塚たかひろのブログです。市民のひろば「ひこばえ」で生活相談も行っていますので、お気軽にお越しください。

手塚隆寛の日誌 桑が谷トップセンター前での署名行動です


 4月25日 沖縄県民集会の時間に合わせて「普天間基地閉鎖・返還、新基地建設反対」の署名行動を行いました。短時間なら杖なしで立つことができるようになりました。

県内移設反対の沖縄県民集会は9万人が参加し、県知事をはじめ県内すべての市町村長も参加したと報道されました。同日の夜、NHK教育テレビETV特集で、大田元県知事は「米軍基地が必要というなら、なぜ沖縄以外のところで引き受けないのか。国土面積に0・6%の沖縄に全国の米軍基地に75%が存在すること自体が差別だ」「基地の経済効果よりも基地返還後の跡地の民間利用で膨大な雇用が生み出されたこと。基地がなければ沖縄経済が持たない」との主張が虚構であることを明らかにしました。

また目取真俊氏は「基地により、直接的な基地被害だけなく住民の精神的被害も膨大なもの」と話しました。大田氏らは「今、沖縄問題が全国的な課題になっている。沖縄にとっておおきなチャンスだ」とも言っておられました。沖縄県民や移設候補地の住民だけでなく全国民が自分の問題として考える好機だと思います。