3月4日(月)

 

 おはようございます。

   ここ数日,PCの立ち上がりが悪く?時間がかかります。そろそろ買い替えの

時期なのかと思っています。

 私は,就寝前にPCをシャットダウンして,朝の目覚めと同時に電源を入れて

いるのですが,知人に聞くと,常時シャットダウンせずに24時間電源を入れた

ままだと言います。どちらがいいのでしょうか?

 どなたかご存じの方,ご教示を!

 

 

 昨日の島スポットは,

 鹿児島県・活火山の島・口永良部島の

        2015年の大噴火時の様子でした。

 

  

    日本の島に行こう地図から

 

    

        ウェザーニュース画像から

 

 屋久島からおよそ北西約12キロ,1日1便のフェリーに乗ることで行ける火山島

です。手つかずの大自然がそのまま残ることから,島の全域が「屋久島国立公園」

「生物圏保存地域(通称:ユネスコエコパーク)」に認定されています。
 また、活火山が有り,豊かな自然が残ることから「緑の火山島」と呼ばれて

います。
 中央部のくびれた部分を境に,西部の古期火山群地域と東部の新規火山群地域に
分けられます。
 最高点は新岳の657メートルで,低地は海岸線の湾入部にわずかに見られるだけ

で,周囲の大部分は,幅の狭い磯に海食による急な崖が迫っています。

 

   噴火時のニュース画像から


 口永良部島で2015年(平成27年)5月29日、爆発的な噴火がありました。
 人的被害はけが人1人にとどまりましたが,地元の屋久島町は住民の全島避難を

指示され,気象庁は噴火警戒レベルを運用後初の「5」まで引き上げ,最大級の

警戒を呼びかけました。
 噴火に伴い火砕流が発生し,新岳の火口からほぼ全方角に広がり,西側と北西側

の向江浜地区では海岸まで到達したそうです。

 

 

 本日の島スポットは?

 

    400年前に伐採された切株が現存しています。