2月26日(月)

 

 おはようございます。

 昨日は,先週の京都マラソンに続いて,大阪マラソンが行われました。

また,規模は小さいですが,私の地元の市でも市民マラソンが行われました。

 雨が降り続く悪天での大会でしたが,多くのマラソンナーが元気に

走っていました。お疲れ様でした。

 マラソン大会は,どの地方でも華やかに実施されて,ニュースになり

ますが,その裏にはいろいろと大変なことがあるようです。

 私の知人がボランティアで走路員を務めていましたが,交通の車両止め

などの苦情処理が相次ぎ,その対応に閉口していました。

 しかたないこととは言え,大変だったようです。

 

 

 昨日の島スポットは,

 伊豆諸島・青ヶ島の噴火犠牲者碑でした。

 

     青ヶ島観光ガイドマップから

 

  

    青ヶ島HPアクセス地図から

 

 東京から南に358㎞に浮かぶ伊豆諸島に属する火山島で,本諸島の有人島

としては最南端に位置します。八丈島からは70㎞ほどで,八丈島を経由して

のみ上陸できます。外輪山と内輪山を持つ,世界的にも珍しい二重式カル

デラ火山の島です。
 日本で最も人口が少ない市町村(170人)です。

 

      噴火犠牲者碑

 

 1785年4月18日に発生した火山活動により,島民327人のうち八丈島への

避難が間に合わなかった130人余りが死亡したと考えられており,その人

たちの碑です。
 道路わきにあり,あまり立派な碑でなく,放置されているような感じでした。
噴火時に島外に避難する際,島民全員が救助船に乗れなく,取り残された人が
犠牲になったそうです。
 その後50年間,無人島になったとのことです。

 

 

  本日の島スポットは?

 

                  珍しい花崗岩の海岸線です