ケアニン〜ケアする人間〜介護福祉士。 | 島田のりあきのブログ

ケアニン〜ケアする人間〜介護福祉士。

映画ケアニン上映会に。
防府市アスピラートはほぼ満場。

第1部は介護の語り場。
見事なスピーチ。介護を目指したきっかけから介護の現場の状況も。
誇りを持ってうったえられる姿に感動と感謝。
そして第2部 ケアニン上映会。
見事な映画。
「ケアニンとはケアする人間。介護福祉士って言うと堅苦しいじゃん。」
映画が始まってすぐにこの言葉が出てくる。
ドキッとするほど、この言葉が新鮮に胸に突き刺さる。
介護の課題をほぼ網羅し、その一つひとつについて前向きに答えを出していく。
この映画のポリシーは介護だけでなく子育てまで含む福祉全般に通じるもの。
いや地方の課題を考える政策においても新たな地平線が見えてきたように感ずるほど。
今日もまた学ぶこと多き一日。

また、これだけの企画力と実行力を持つ介護福祉士会の皆さんのパワーに敬意。

この映画の上映会を企画してみようかな!
もう一度保育の現場にもどろうかな!
いずれにしても、ご案内頂いたこと感謝申し上げます。