テレ東、辰巳琢郎の葡萄酒浪漫で紹介された防府市向島の吟醸海老を訪ねて!
テレ東「辰巳琢郎の葡萄酒浪漫」という番組がある。山口市セントコアの増本シェフのご縁で防府市向島にある吟醸海老が前回の番組内で紹介された。
防府市長選も2期目の池田市政が始まることとなるが、選挙もひと段落した事、訪問依頼も頂戴しており、絶好の機会なので養殖場にお伺いする。
急速冷凍機の前で。
相当高価なものらしいが、これで鮮度を保って吟醸海老を出荷できるとのこと。
贈答用などで生きた海老もアイテムの一つだが、鮮度と調理が難しいところもある。
手で吟醸酒(どうも金雀らしい)の酒粕を海老の餌に混ぜて養殖。
洋食にも合うし、刺身、しゃぶしゃぶでもバッチリだと。
セントコア増本シェフの手による吟醸海老は濃厚な旨味と弾力があり、抜群の味であったことは、以前ブログに書いた。
防府市向島、田の浦、子どもの頃のかすかな記憶がよみがえる。
一日中ボーっとしていたいような風光明媚なところ。
海水浴場として賑わいがあったところだが、最近は管理人さんもいらっしゃらないようだ。
そこを拠点として付加価値をつけての戦略。国内のみならず国外まで視野はひろがって。
防府で食することができるところがあればとも思うが、急速冷凍の技術で海老の販路拡大の難点は乗り越えられておられるように感じた。
地元・地域から踏ん張っておられる方々のパワーをさらにつなげていければと!
防府観光コンベンション協会総会・懇親会に!
選挙戦明けの月曜日。
朝から自衛隊関係の取材や陳情で早速フル回転。
そして夕刻からは防府観光コンベンション協会総会に。
中谷新会長となって初めての総会。
これまでの総会と違い、緊張感と意欲に満ちたものであった、そのことが素直に嬉しかった。
総会スタイルも一新させて。
続いての懇親会。
新会長となった中谷協会長のお披露目である。
また昨日2期目の当選を決めた池田市長、疲れもみせず出席されて。
ハードが急速に動く防府にあって、ソフトである観光コンベンション協会の役割はいっそう大事になる。
そして懇親会、私も乾杯のお役目を頂戴して。
フレッシュさ満開の防府観光コンベンション協会、その新たな旅立ちに乾杯の音頭、実にありがたく。
和気あいあいの懇親会。こんな空気が今まであっただろうか?
防府は人づくりも着実に根づいてきた感が。
実は内緒の一枚。
早めに会場入りした同僚県議と控室に案内して頂いた防府観光コンベンション協会コンシェルジュの方と。
あくまでも彼女の方から写真はどうでしょうか?と言って下さったので、誤解なきように。