父の中学時代の同級生が、来るとか来ないとか振り回された4−5月。

ちょっと遅い春の嵐のように、昨日無事おばあさまがたをお迎えしました。

仕事が押したらどうしよう、と思っていたけれど色んなことがとてもスムーズ。


https://chef-ueda.gorp.jp


個室のあるお手頃フレンチなのですが、昨日はほぼ貸切状態。

お店の方も感じよく、静かで美味しい時間を過ごせました。


まあ・・・、おばあさまがた喋る喋る😆

ワタクシも、営業モード(営業職ではないが😅)ばりばりにおもてなしです。

86歳とは思えないくらい、若々しくてお綺麗で、そうじゃないと名古屋まで来ませんよね。

とにかく、「生きててよかった、亡くなったって聞いて2人で泣いたの」

「生きているうちにもう1回会えばよかったと話していたのよ」と言いながら握手。

「もう1回死んだんだからなんでもできるわよ!」(いや、死んでませんが😅)

「だから、何か目標を持たないと!」「だから九州に来て!」(いや、無理です😅)等々

まあ、押しの強いこと強いこと。父、タジタジ😆


「お母さんも一緒にくればよかったのに」

「お母さんも一緒に九州に遊びに来て」と押せ押せのおばあさまA

「喋らないからいけないのよ、色々不安になるんじゃない?喋ったら治る」等

いや〜、そんなこと言われても、な押しも

笑ってかわせるくらい私も母の認知を受け止められてきましたけど😅


父がデイサービスで麻雀をしている、という話から

「私もしたいわ」というおばあさまAに

「あら、やればいいじゃない」というおばあさまBは今でも弓道をしているらしい。

4年前の東京オリンピックを機に弓道を始めた、ということは82歳👀なかなかすごい👏


「私、人見知りだから麻雀教室とか無理」というおばあさまAに、思わず

「どの口でおっしゃってるのでしょうか?」と言ってしまった私です。



最後にみんなで記念撮影。

60歳くらいまでは同窓会をしていて、それ以来らしいので25年ぶりの再会。

春の嵐ではありましたが、遠路はるばる本当に父に会うためだけにいらしてくださり

感謝の気持ちでいっぱいです。


さて、今日はお泊まりの名駅のホテルまで父を連れて行って

私の親孝行5月バージョンは終わりです。後半戦、頑張ろう💪


とりあえず、いただいたお土産でアサカシの土曜日。