さかな公園前の駐車場にクルマを置いて、「自衛隊橋」から川に降ります。

橋の上から見渡すと

サカナ少ないねえ

フライマン(しかも年券を付けている上手そうな人)多いねえ… 

まあとりあえずキャストしてみますか。

 

笑っちゃうぐらい反応しません!見えるサカナは、極細のラインと極小のフライで

叩かれまくっているのでしょう。上流から流下している「本物」の虫には

反応していますが、見る限り、フライマンたちでさえ全然釣れていないのです。

 

いや~どうすりゃいいんだろう。

雰囲気は最高なんだけれど…

見えるサカナはすでにフライで叩かれているだろうから、「フライでは攻略不可能な

ポイント」に「ねじこんでいく」しかないと思いました。

自衛隊橋上流に、対岸の樹木の「オーバーハング」があり、その奥の奥を狙います。

(写真の中央あたりです)

手首のスナップをきかせ、サイドスローでキャストします。成功しました!

続いてアタリ!

レギュラーサイズですが、よく引きました。(#10ブラック)

近くにいたフライマンの方が親指を立てて祝福してくださいました。

ありがとうございます!

 

同じ場所でアタリがまたありましたが、本当に!ショートバイトです。

何とかフッキングしましたが、バラシ…1匹1匹が重い釣りです。

 

上流域に移動しました。

「S字」と呼ばれる場所の近くです。

対岸ぎりぎりを水辺から離れて、ロングキャストで狙います。

どれほど正確にキャストしたとしても、同じサカナがチェイスをするのは

2回まででしょう…深呼吸をして慎重に釣ります。

引き出せました!!同じ場所でもう一匹(暴れまわってネットから飛び出て

しまいました)

…これは難しい。でも思考と技術を十分に働かせるこの釣りは実に楽しいのです。

 

続きます。