この「芦ノ湖」の記事の反響が大きかったので…反省を兼ねて追記します。

 

寒さ対策→厚着をし、カイロを持って行くべきだった。

まずはこれです。寒さのため、アタリが取れなかったのが悔やまれます。

フェザージグにとって状況は悪かったですが、しっかりアワセさえできていれば、

今回の半日程度の釣りでも10匹はいっていたと思います。

「成川美術館下」でバラしたのは、良い型のブラウンでした…

あのサカナは獲りたかったな…

 

あちこち移動するよりも、カケアガリ沿いの回遊待ちが効率的

岸から釣るのであれば、芦ノ湖の湖底図(「芦ノ湖」「湖底図」で検索)をチェック

していきましょう。「元箱根」であれば、ボート桟橋の中央あたりから急深

(以下カケアガリ)が始まります。軽量なルアーでも、そこまで届けばよいのです。

サカナはその「段差」にそってエサを求めて岸と平行に回遊しています。

ですから、カケアガリにそってフェザージグをゆっくり引くようにしました。

アタリがあれば、その「コース」に次のサカナが

来るわけですから、同じ場所で釣っていた方が良いです。

大きな声では言えませんが、このカケアガリにエサ釣り用の仕掛けを投げ込むと

ほぼ確実に釣れます。エサ釣りの人の大多数はただぶん投げているだけなので、

回遊コースを考え、適正な仕掛けを使えば、ボウズは無いと思います。

 

・カラーについて:基本的にブラックの反応が良いです。

4色のフェザージグを持参したのですが、「いつもの」ブラックのフェザージグしか

アタリはありませんでした。もっともこれは雨が降っていたので、

「シルエットの強い」ブラックの反応が良かったのでしょう。

 

・あと1.5m!!先に飛ばすことができれば…

あと1.5m先に飛ばすことができれば、カケアガリを広範囲に釣ることが

できました。しかし以前にも書きましたが、フェザージグというのは重くすると

全く釣れなくなってしまうのです。このフェザージグの「フワフワ」した動きを

殺さない最大のウエイトを模索中です。ラインを太くしても、

さらにロングキャストが可能なフェザージグができるとすれば、「本栖湖」や

「東古屋湖」などの湖において、大型のトラウトを釣ることができるのではと

考えています。

 

よろしければご参考になさってください。どうぞ良い釣りを!