第29回サラリーマン川柳 が「家庭内での夫の悲哀」基調でわびしいね! | 南海トラフ地震・津波よ、来るな!

南海トラフ地震・津波よ、来るな!

南海トラフ地震と津波災害の予測がされている高知県から自分の身を守る、家族の身を守る、周囲の人を守る防災を考えていきます。
そして国際交流が多様化する中、文明と文明の出会い部分に注目して、日本人がどうすれば良いのか、について考えていきます。

第29回サラリーマン川柳

第一生命は、恒例の第29回サラリーマン川柳のベスト10

を発表しました。(5月23日現在のものらいい)

 

流行取り入れ、「家庭内での夫の悲哀」詠んだ句が注目されています。

毎年思うのですが、実に世情をつかんで素晴らしい作品が多いですね。

 

OL、主婦、学生など、サラリーマンに限らず参加できる

第一生命の「サラリーマン川柳コンクール」。

 

日常に起きる何気ない出来事を、

ユーモアと風刺のセンスで表現した作品が集まります。

 

第29回を迎えた今回も「時代を映す鏡」とも言える秀作が揃いました。

 

 

第一位

 

第2位

第3位

 

ベスト10の一覧表を掲示します。

 

ランキングは別にして、気になる川柳をご紹介します。

 

 

※修三
松岡修三。心を元気にする本気の応援メッセージを込めた

日めくりカレンダーが大ヒット。
※みつを
相田光男。詩人・書家。人生の中での様々な気づきを

与えてくれる詩を独特な書体で表現した作品が支持されている。

 

 

 

 

これもかな漢字変換で、ワープロを使っていると体験しますよね。

囲碁の碁を打つ・・意味ではありませんよ。

 

全く日本語が、逆の意味に使い始めていますね。

何という不届きな・・。

 

 

まさに的確な判断です。

 

 

お見事です。

 

これも笑っちゃいますね。

※アレアレ詐欺
「アレ」と言う言葉を巧みに使って振り込め詐欺を行なう新しい手口。

「アレの件、お分かりですか?」などの誘導に対して、

詐欺がつけ入る具体的な内容を被害者がしゃべってしまうパターン。

 

今年も素晴らしい出来栄えでした。