昼のテレビニュースでまたうれしい情報が流れてましたね。
コートジュボアール戦で日本のサポーターの応援後の清掃作業に感銘した地元ブラジル人が、ギリシャ戦後に清掃作業を手伝ったというニュースでした。
ギリシャ戦後の清掃中の映像が載ってましたので紹介いたします。
○海外の報道
★ごみ拾い、日本人はお手本 中国紙が称賛
【上海共同】21日付けの上海紙、文準報はサッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会で、日本代表の試合を観戦した後に、観客席のゴミ拾いをしたことが、「お手本になった」として、ブラジルで尊敬を集めていると報じた。
沖縄県尖閣諸島や歴史問題をめぐり日中関係が冷え込む中、好意的な報道だ。
同紙は、コートジュボアールとの初戦の後にサポーターが観客席のゴミ拾いをしたことがインターネット上で話題になり、ブラジルの主要メディアも「日本人サポーターは教養と規律を示した」と称賛していると伝えた。
ギリシャ戦後には一部のブラジル人が日本人のゴミ拾いに加わったとし、「日本人サポーターの行為はブラジル人にとって勉強になる」との、ブラジル人サポーターの声も報じている。
★AP通信はギリシャ戦後の日本人サポーターについて「他国のサポーターなら怒り狂う結果なのに、ゴミを拾った。ほかの国も見習うべき」と報じた。
★コートジュボアール戦もブラジルの地元紙や英紙などが「最近の試合では珍しい光景だ」と称賛していた。
などなどでした。(この項はインターネット配信の産経ニュースから転記しました)
私が昼見たニュースは、ブラジル人も手伝った・・という部分だったかもしれません。
日本代表は厳しい局面を迎えていますが、ぜひ奇跡を起こしてほしいですね。
また、この日本人サポーターのゴミ拾いは実に良いことをやってくれました。重ねて彼らに拍手したいものです。
完





