息子のクリッパー(スズキOEMのAGS車)の名変に行ってきた。

午後一番で廃家具の処分に行くついでに住民票をとり、コンビニでコピーしてナンバーと車検証を預かって軽協会到着は15時35分、書類受付は16時まで。

申請用紙と税申告を書いて窓口に出すと添削されて次は何番、と言われて建物の中を移動する。15時55分には新しいナンバープレートにお金を払って終了。

都民だった時と違うのは千葉だと軽協会は混んでいる。足立はいつ行っても空いていて、代わりに陸事は常に混んでいる。それでも中途半端な時期のせいか時間帯のせいか今日は空いていた。

老眼と字を書かなくなったおかげで書類を書くのに時間がかかる。書くのは住所と名前と登録番号くらいだし、新車検証に載る部分は9桁の住所コードだから読めないことはない。

軽自動車はこの気軽さがいい。車庫証明も印鑑証明もいらない、認印すらいらない。ナンバーと車検証の現物さえあればその日のうちに名義変更できる。部品はAmazonでもモノタロウでも手に入り、タイヤも安い。4ナンバーのシングルキャブで運べるしどこへでも入っていける。高速料金は普通車より2割安い。

でかいクルマは好きだがカネを食う。軽自動車はその辺でも安心。

結局買い戻したサニトラ以外にいま持っているのはミニキャブのバンとトラック。バンはFRのMTでトラックは4WDのAT、軽トラとして用がある場合以外はバンに乗っている。むかしは道具もたくさん積んでいたがいまはほぼ丸腰で、そのぶん燃費はよくなった。とはいえ旧いし距離も行っているのでバンでリッター15キロ、トラックは12キロくらい。給油は週に一度強で燃料代は月に2.5万円くらい。

チャレンジャーならハイオク満タン一回1万円近い。あれはでかくて見切りが悪くいつ壊れるかわからない。エアコンはないしブレーキは四輪ドラムでブレーキを踏んでもまっすぐ止まらない。ハイエースは遠出しても9キロには届かない。あれは信頼性は最高だがけっこういい金額が要る。


軽自動車、すばらしい。

必要十分。