市役所ではこんな仕事をしてました | 公務員 島田正樹 〜仕事と私事と志事と〜

公務員 島田正樹 〜仕事と私事と志事と〜

仕事も家族・友人との私事も楽しみながら、魂を燃やして挑む“志事”で社会を変えていきたい! 地方公務員として働きながら、NPO活動、講演、執筆、ワークショップデザイナーなどに取り組む“公務員ポートフォリオワーカー”として活動しています。

たまには1年前まで所属していた
さいたま市の環境未来都市推進課の仕事の話を。


2015年03月17日(火)Responseの記事
ホンダ、V2H対応充電器を
さいたま市の小学校に「モデルケースとして世界へ」



上記の記事は、
小学校に設置された蓄電池に
燃料電池自動車から電気を送れるよう
改造したという内容。
燃料電池自動車が通常走るために使っている電力を
施設の蓄電池に送ることができるようになりました。


さいたま市では停電時にも必要な機能が保たれるように、
避難所等への太陽光発電や蓄電池の設置を進めています。
しかし太陽光発電は夜間は全く、曇天時はわずかしか
発電しないので、そういった事情が重なった時に、
避難所の電気が足りなくなることが想定されます。

そんな時に、電気が足りなくなりそうな避難所に
燃料電池自動車で駆けつけて、
電気を補充すればいい
、という発想です。



太陽光発電も燃料電池自動車も、
日頃はエコな設備として活用されながら、
災害の際にはエネルギーの確保に役立つ。



しかも、さいたま市ではゴミ焼却の際の熱で
発電をして、その電力で水素を作っています。
もちろんその水素は燃料電池自動車に充填。
(あまり報じられていませんが、
 実はこれがかなりすごいんです、本当は!)

だから今回のような小学校の避難所に
燃料電池自動車で電力を供給できれば、
家庭ごみ→ゴミ発電→水素→電気→避難所
という
化石燃料に頼らないエネルギーの流れ
が実現できるのです。


地域のエネルギーをできるだけ地域で賄う。
そして、エコなだけではなくて、
いざという時のエネルギー確保にもなる。
そんなことが当たり前の都市を作ること。
これが私が以前いたチームでやっていた仕事です。

今年度、私がいなくなってから、
当時あのチームで仕込んだアンナコトコンナコト
いろいろと目に見えるカタチになっていて
あのチームはさすが!とちょっと嬉しく思ってます。

頑張れ!さいたま市環境未来都市推進課!