仕事はこれから多忙になる事が見えており、気分はあんまり晴れない。
それでいて体調不良も重なり、年明け以降、全てにしっくり来ていない。
気分転換で行った秩父も体調が良くないので早々に帰宅してしまったし。。。

昨年末20年以上前に治療した歯の根元が痛み出し、仕方なく医者に行った。
奥に膿が溜まっているとの事で、免疫力が弱くなっているかも、との事だった。
仕方なく、治療を続け、ようやく最近差し歯が入った。
これで終わると思ったところ、今度は別の歯の被せ物がすり減り、金属が変に欠けてしまい、
その欠けた部分が鋭利な状況になってしまい、話したり、食事を摂ると口内に当たって痛くなってしまった。
これではたまらんと仕事を早めに切り上げ急遽歯医者に。
古い被せ物を抜き取り、型を取って、来週には新たな被せ物が完成する。
日頃オーラルケアには気を付けているが、やはり治療した歯は再治療が必要になる。
取り出した被せ物は薄い金属で、今ではかなり材料が高騰しているとの事だった。
まあ、20年以上もったので、頑張った方か。

普段は歯医者まで歩いていくのだが、その日は寒いこともあり、楽をして車で出かけた。
気分転換の意味もあり、治療を終えた帰り道は遠回りで変えることにした。
いつも通る、シケインと、目視100Rぐらいのコーナーがある道を通ることにした。

エンジン、タイアもそれなりに暖まった感じになったので、まずはシケインに向かう。
この時期はやりタイアが冷えているため、少し注意が必要。
信号が変わり、シケインに向かう。
道が狭くなっているため、速度はあまり出せないが、4速から2速に落とし、人もいない、対向車線に
車が来ない事を確認してアクセルを深く踏む。
330iはホイールベースが長く、トレッドも広い事もあって、車の挙動は穏やかだ。あまりロールもしない。
ステアフィールもしっかり反力があり、接地感もある。
リアは頑強に踏ん張るからこれぐらいの速度では何も怖くない。
すんなりシケインを抜けて行った。
この道はE82 135iで通った時にあんまりにも気落ち良くて当時BMWの奥深さを思い知った道なのだが、
G20ではそこまでの感動は無い。
やはりSporty Saloonだ。
速いステアの車が反応する様は満足。
多くの車はステアに対して少し間を置いて反応する。ステア剛性何てもこんなところで感じることができる。

道が混んできて、流れに乗って走る。

次は目視およそ100Rのコーナー。
試乗などで自由に走っていいと言われた際には必ずここを走る事にしている。
ここは車の動きが良く分かるので大好きな道だ。

少しブラインドで怖いのだが、人がいない、車が来ない事を確認してコーナーに入る。
ステアがまだ真っすぐにならない内にアクセルを深く踏む。
これまでのBMWはここでリアがムズムズし、その後後輪へのトラクションがかかるのをはっきり感じられた。
FRを強く感じられる瞬間だ。
G20ではこれまでリアのムズムズを感じる事は無かったが、なんと今回初めてリアの動きを感じられた。
これぐらいの不安定ではDSC,DCTのランプが点滅する事もなく、ドライバー任せだ。
BMWはドライバーを信じている。
ただ、リアにトラクションがかかって押し出すような感覚は薄かった。
ホイールベースが長いせいか。

このように車を感じながら走るのは大変楽しい。
本当は明るい時間に走りたいのだが、いつも車は多いし。。。

ちなみにこの100Rモドキでの印象が強かったのはケーターハム スーパー7。
僅かなステアに対してノーロールでスッと鼻が入り、向きを変える。その動きが速い。
リアタイアに近い位置に座っていることもあり、リアが動いているのが感じられるような挙動だった。
この速度でこんなに感じるぐらいであれば、これ以上速く走ると相当怖い車になるんだろうな、と思わせた。
インプレッサもここで乗ったが、何となく車が動く、と言った印象が強く、車からのインフォメーションは希薄だ。
速く走れるかもしれないが、対話して走ると言う感じではなかった。
クラウンは、終始もやっとした感じ。違和感、不安感は無しだった。

ちょっとだけ、気持ち良く走って、気分転換にはなった。
こうした思いを味合わせてくれる車なんだと思うと、やはり良い車だと感じざるを得ない。
欲しくて買った車ではないが、上質な良い車だと思う。
ただ、何となく走っているだけではただ静かで、適度に速くて、足回りの硬い車という印象にしかならない。
中々難しい車だ。

 

ヘッドライトを点灯して写真撮ったら白っぽくなってしまった。

LEDが明るいとは思わないし、これ、ぶつけたら大変な金額になりそう。。

因みにカタログには下記の様な記載があるが、恩恵を感じたことはほぼ無い。

何となくステア方向に動いているような気がするだけ。

 

アダプティブLEDヘッドライト(コーナリング・ライト付):

 コーナーに進入した際、ヘッドライトの角度を自動制御し、車が曲がる方向を 照射して安全性を高めます。またバリアブル・ライト・コントロール機能が走行速度に 応じてヘッドライトの照射範囲や到達距離を調整し、ドライバーに最適な視界を 提供します。さらに、左折、右折時やコーナリング時にはLEDコーナリング・ライトが 点灯し、横方向を明るく照らします。そして、周囲へ注意をうながすデイタイム・ ランニング・ライトとポジション・ライトのデザインは、ひと目で BMWであることを印象付けま