Skyline GT Type SP試乗
BMW、AUDI メルセデスと試乗し、やっとSkylineにたどり着いた。
7年ぶりのSkylineはどうか?
世界のDセグと対抗できるのか? 日産に戻れるか?
乗ってきた車はSkyline GT-Type SP
Sporty Versionだ。

Specのおさらい。
全長×全幅×全高=4810×1820×1440mm ホイールベース:2850mm 車重:1740kg
エンジンは新規開発V6 3000cc 直噴Twin Turbo。 VQ30DDTT
最高出力:304PS(224kW)/6400rpm
最大トルク:400N・m(40.8kgf・m)/1600-5200rpm
中々のハイスペックで期待も高まる。
でも重いな。
 
見てみて
ボンネットが低く、V6のみ搭載する前提でスタイリングされた車で、中々格好が良い。
見慣れた車だが、やはり印象深いのは塗装の良さと、チリ合わせの素晴らしさ。
Audiも凄かったが、やはり国産車。この辺はBMWは比較にならない。
Infiniti Brandの面目躍如。
塗装は途中で磨きを入れているのではなく、塗装時のベルの改良で素晴らしい光沢と艶を出している。
ライト、グリル周りの作りも完璧。
4800ミリを超える巨体だが、それをあまり感じさせない。
何となくサイドの抑揚が感じられないせいかもしれない。ショルダーの辺りにリアへ
向かってプレスラインが伸びており、FRらしさを感じさせるのだが、リアフェンダーとの関連性が薄い。
もう少し力強さがあると良いと思う。
リア周りは絞り込んでいることもあり、車の幅広さを感じない。大きさを強調しないのは良いと思うが、
少し物足りない。
リアコンビランプは丸型テールランプが復活した。
綺麗な導光LEDで、Skylineファンとしてはうれしい処理だ。
あまり多く走っていないこともあり、7年前の車とは思えないまだ新鮮さが残るスタイリングだ。
 
触れてみて
シートに腰掛ける。意外とHPが高いことに驚いた。BMWは低く座らせる傾向があるためだが、
ちょっと新鮮な高さだった。C Class、A4よりも高かった。
ポジションは悪くない。TOYOTA車のような「?」ということはない。
シートは若干サイズが小さく感じる。特に座面の横方向に狭い。おそらく造形の問題だろう。
サポート性も問題なし。
革の質感はセミアリニンには敵わないが、BMWのゴッツリカタカタ革シートに比較すれば天国だ。
インパネの質感は高い。
7年経ってもこれだけ高いのだから大したもんだ。
見ても触れても今でも十分通用する。
但しNAVIのサイズは少し時代を感じさせる。 
新しさはないが、基本的な操作系に何も問題はなかった。あるとすれば静電式のパネルぐらいだろう。
基本的に操作系は人間工学で考えられているため、時代を超えて通用する良い見本だ。
 
リアもHPが高く、乗り降りがし易い。
足元の広さも頭上空間も何も問題ない。
但し乗降性を考えてシート座面のドア側を削っており、正しい姿勢でリアに乗ると、どうしても外側の
腿の辺りのサポートが心許ない。
伝統的な国産車の悪癖だが、Skylineでもこれは直っていなかったというか、優先順位違いなのだろう。
もう一点、シートバックのトルソ角が結構寝ている。
もう少し起こしてくれると良いと思う。
シートの厚みもあり、居住空間としては合格点。
 
走ってみて
パーキングスピードではステアリングは異常に軽い。最近の車は皆こんな感じ。
走り出す。
最初はNormal Modeで。
乗り心地、静粛性問題ない。Bodyに辺は動きはないし、予想通りの動き。
ただ何故か低速域の力は薄い。
ステアは軽く、Direct感は薄い。反力もあまりない。
流石にDASである。
何となく車の動きも掴み難く、勝手に車が動いている感じ。
そこでSports Modeに変更。
足回りが硬くなり、ステアも多少重くなる。 エンジンもピックアップが良くなった。
これで走ろう。
順を追ってみていく。
 
足回り
足回りに関してはランフラットを履いているとは思えない程しなやかで、乗り心地は良い。
突き上げは多少あるがBMW 330iに比較してこちらは大変まろやかだ。C Classよりは硬く、
AUDI A4に近い感じか。
姿勢はロール、ヨー、ピッチングも抑えられており、何も不満はない。
とは言え多少路面に応じて車が動くようで、フラットライドとは言えない感じだ。
 
ステアフィール
DASはステアリングシャフトとタイロッドが繋がっていないので、路面から反力は作られたものだ。
7年前に乗った時は全く使い物にならない酷いものだったが、この車はかなり自然になっており、
嫌な感じは受けなかった。一安心。
しかしながらSports Modeでもステアフィールは薄く、繋がっていないから当然なのだが、前輪からの
インフォメーションを感じず、何となくステアを切って、何となく車が動いている印象がある。
車は反応するのだが、ステアにはしっかり感、安心感が得られにくい。
人工的に反力を作り出すのは難しいのだろう。
この辺りがBMWとはかなり異なるし、C、A4とも異なる部分だ。
この辺りに前輪をもっていく!と自信をもってハンドルを切れないというか。。
これ、今乗っている235iも同様で、MC後の135iのような繊細さとしっかり感がなく、
数少ない不満の一つだ。
Skylineに話を戻すと車を安心して走らせるいった点で、もう少しステアを通じてインフォメーションを
作りこむべきだと思った。
 
剛性感
特に感銘は受けず、また不満もない。敢えて順位をつけると
BMW>C Class>A4>Skyline となる。 
剛性感に伴う重厚感や、高級感もあまり感じなかった。
土台のしっかりした車に乗っているという感覚はドイツ車はほぼ得られるのだが、
Skylineはそこまで感じない。
むしろ軽快さがある。
軽快さは必要だと思うが、このクラスの車になればむしろ安っぽさに繋がってしまう。
剛性感、重厚感を感じさせながらも車を思ったように動かせる、これをBMWは実現させている。
また、何となく高い車に乗っているんだ、という印象を与えるための演出や、作りこみという点において
も劣っていると言わざるを得ない。
 
エンジン
意外とまろやか。
低速域では特に3000ccを感じる事は無く、普通の軽快なエンジンと言う印象。
ただ普段僕も3000cc Turboエンジンの車に乗っているので、ちょっと感覚的に
ずれているかもしれない。
振動もなく、音も静かで高級車用のUnitとして問題無し。
3000回転超えるぐらいからやっと力が出てくる感じで、その時の音は音量は低いが、綺麗な音で
回る。VQ エンジンのような高回転での雑味もあまり感じないし、良いエンジンだ。
6000回転ぐらいまでしか回せず、その先の伸び感を感じることはできなかったのは残念。
Specの割には大人しいエンジンで、レスポンスやトルクの出方など演出はされていない。
むしろBMW 330iの4気筒の方が迫力があり、エンジンの存在感を主張している。
この辺りも短い試乗では損してしまうに違いない。
誤魔化しでも良いからある程度のはったりは必要だ。
底の浅いはったりは困るが、うまくこちらをだまして欲しいと思う。
6位気筒エンジンの恩恵はあまり感じられなかった。
 
降りてみて
何となく掴みどころがない試乗だった。
ドライバーに訴えてくるようなものが無く、各項目平均点以上の良い子と言う印象。
そういった車作りは大変だし、それこそメーカーが一番最初に大事にしたいと考えているはずだ。
ただそれでは多くの車の中に埋没してしまう。
それでは売れない。
パッと乗って、50メートルで「お、これは!」と思わせなくては駄目だと思う。
BMWもAudiもメルセデスも乗ったとたんに「お!」と思うことがあるのだ。
個性がないと言えば正にそれだが、結局のところ、どんな車にしたいのか開発主査に明確な
強い意思が無いことも原因の一つだと思う。
良い車を作るという意思はあるのだろうが、それが全方位に広がっており、結局はできた車は
特徴のないただの良い車になってしまう。
そういった車は長く乗ることでその良さをジワジワと感じることができるかもしれないが、短い試乗で
それを想像させるのは難しい。
安易に迫力のある頓珍漢な車作りはとても簡単であり、長所を極端に伸ばせば、「迫力ある
Sports Car」として喧伝されることもある。
但し今はそんな時代ではない。
やはり全方向に良い車を目指しながらもどんな車なのかをドライバーに感じさせるような仕込みが
必要だ。
そういったものを明確に開発段階から与えておかないと全方向80点以上の車になってしまう。
技術はあるのだが思想が無い。
昔から言われてきたことだが、今回久しぶりにSkylineに乗ってそれを再確認させられた。
今回Sedan選びにSkylineに参加していだいたが、思った以上にドイツ3社との差はあったように感じた。
発表から7年という歳月は確かに不利ではあるが、C Classだって来年FMCだ。
日産はSkylineを放置した結果、時代から取り残されてしまったと言える。
新規開発V6の投入の際に、どこまでBodyを見直したのか、サスペンション回りの強化はあったのか。
もちろんセッティングは見直しているのだが、改良は行われていない。
7年も経過した車をV6搭載に際して適合化させただけではよい車になるはずがない。
残念ながら今回も日産に戻ることはできなかった。。。
 
V38が出るのは早くても2年以上先である。
Brandを無くさないのであれば今からSkylineをどんな車にしたいかしっかりと方向性を決めて、
全ての人を満足させるような車でなくても最早Sedanは良いのだから、思い切った車作りを
して欲しいと思う。
 
決して嫌いではない。むしろ好き。
嫁さんに「Skylineに戻るのはどう?」と聞いたのだが、
「今更?」
と言われた。 普段は何でも良いと言っているくせに、ぜいたく者め。
 
少しごちゃごちゃして見える。操作性はタッチパネル以外悪くない。
NAVI Screen は確かに小さいですな。
全体的に日産らしい真面目な作りだと思う。