愛媛県松山市 裏千家茶道教室「晃々庵」こと島﨑宗昌です。教室の案内は⇒こちら 

◎茶道教室体験見学会(無料)開催中⇒詳細はこちら

 

先日に続き別のクラスの方に水屋仕事をお伝えしました。今回は、炉中の整えとお茶の掃き方です。

 

先ずは、炉中の整えです。

前日の炭の燃え殻を篩います。

火箸で炉の四隅を掻き上げます。

 

完成形です。この間の作業についてはマル秘ですのでご容赦ください。

 

続いて、薄器にお茶を掃く稽古です。

何度もやり直しコツを掴んだようです。

 

皆さん常のお稽古が忙しくて、なかなか水屋仕事までやる時間がとれませんが、自分で準備をするとお稽古の風景も違って見えてきますので、これから少しづつ水屋仕事を覚えていきましょう。数年後には皆さんで湿し灰を作れればいいですね。