神社巡り 酒列磯前神社(茨城県ひたちなか市) | 青空の下で

青空の下で

更新は不定期ですけど、写真と共にUPします!!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

3月31日参拝

茨城県ひたちなか市に鎮座する

酒列磯前神社


あの人気の大磯磯前神社と兄弟神社なのですよ(^^)d
旧社名 酒列磯前薬師菩薩神社ってことは、元はお寺だったんでしょうね‼
今は神社、元々は寺院って言うのが多いそうです。

ともあれ、海沿いの神社っていいですよね(^^)d
海の無い埼玉県民だからそう思うのかなぁ(笑)

神社ご祭神
少彦名命(すくなひこなのみこと)
大名持命(おおなもちのみこと)

えびす様だいこく様ってことです(^^)d

神社ご由緒

延喜式神名帳』には「常陸国那賀郡 酒烈礒前薬師菩薩神社」と記載され、名神大社に列している。中世には廃絶し社殿もなくなっていた。近世になって水戸藩2代藩主・徳川光圀により造営の起工がなされ、3代藩主・綱條により現在地に遷座がなされ再興された。旧鎮座地は一の鳥居の辺りと伝えられている。明治18年(1885年)、近代社格制度において国幣中社に列した。現在では公称を「酒列磯前神社」としている。

神社ご利益

少彦名命は医薬の祖神で、醸造の神、特に百薬の長である酒の神として崇敬を集めている。また、天神さまとして有名な「菅原道真」が、学問の神様と崇めていたことから学業成就 合格の祈願が多い。最近では、宝くじ高額当選のご利益もあるそうです(^^)d その他、病気平癒、健康長寿、家内安全、商売繁盛



鳥居です(^^)d
潮の香りすら感じる場所にあります。

社号標です(^^)d
「さかつらいそさきじんじゃ」と読みます。
扁額です(^^)d
潮風で色づいたのでしょうか? 年期を感じますね‼

鳥居をくぐり抜け参道へと🚶
「生きてるぅ」って感じの変な形の木に囲まれている参道です。あの大地震のせいなのでしょうか、石塔が壊れていました。
この木々達は、県指定天然記念物なのですよ(^^)d 椿達だそうです。

手水舎です(^^)d

参道の途中で見える港です(^^)d
鳥居から覗く漁港、なんだか映画のワンシーンのようですね(^w^)

ずらりと並ぶ境内社です(^^)d

水戸藩第九代徳川斎昭公お腰掛の石です。

こちらが、前ほどお話をした宝くじ高額当選の「幸運の亀」です(^^)d
この亀を撫でると‼ もしかするともしかして(笑)

狛犬です(^^)d
前足がすらぅっと長く姿勢の良い狛犬なんですけどね‼ お顔がアドケナクテ可愛いですよ(^w^)

神社拝殿
どっしりと居座る拝殿。
拝殿にある扁額です。

裏に周り
神社本殿

この本殿には、ド派手な狛犬がおりましたよ(^w^) 隙間から覗き込んだら見えました。

酒列鎮霊社です。

こちらが、授与所になります。拝殿の左側になります。
御朱印をお願いするときに、「ご由緒書きください」と巫女さんに言ったら
「拝殿の前にありませんでしたか」と
「あのデカイ紙がそうなの?」
「はい デカイやつです。あっA4サイズの紙です」
巫女さんの「デカイやつです」には思わず笑っちゃいました(笑) 

ちなみにこちらは
書き置きのみ御朱印となります。
帰り際にこんな張り紙を見ました。参拝日も無いので、メモ書きしておきました(^^)d


こちらは神輿殿です(^^)d

神社御朱印



鎮座地
茨城県ひたちなか市磯崎町4697―2



本日も最後までお読みいただきありがとうございます(^^)d