神社巡り 山宮浅間神社(静岡県富士宮市) | 青空の下で

青空の下で

更新は不定期ですけど、写真と共にUPします!!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

山梨県から静岡県まで
浅間神社を巡ってきたリムジン後ろリムジン前

最後に訪れたのは

山宮浅間神社


山宮浅間神社は、富士山本宮浅間大社の祭神である富士神が最初に祀られた場所と言われ、浅間神として現在の浅間大社に遷されることで『山宮』となった。
境内には社殿はなく、富士山を直接遥拝するための遥拝所があり、古代からの富士山祭祀の形が今も息づいている。

神社ご祭神
浅間大神
木花之佐久夜毘売命

鳥居は、奥の細道のような参道が続く先頭に。見た感じでは、この先には小さな祠かあり、行事があるときだけ氏子の方々が集まるだけだ、普段は誰も訪れないのではと思う感じです。
ただ、この社号碑を見るだけで、ここは浅間神社の歴史のあるところだ‼と思わせてくれます。

こんな細い参道を進みます。

林の中に浅間大神の碑があります。

こちらは、二の鳥居です。駐車場🅿はこの近くにあります。

更に、石塔が並ぶ参道を進みます🚶
手水舎です(^^)d

籠屋です‼
そこから、先を覗くと参道の真ん中に石が。 鉾立石
祭神は鉾に宿り山宮へ向かったため、御神幸の途中休憩する際に鉾を置く『鉾立石』があった。鉾立石は道筋に行くとかあったと言われるが、現在では、浅間神社楼門前にひとつ。山宮浅間神社参道にふたつ残っているだけ。
山宮浅間神社に残る鉾立石のもうひとつです‼
さて、この階段を登ると。

神社こちらが、ご神体を拝む場所です。

神社ご神木です(^^)d


ご神体富士山を拝みます。
社殿(本殿)はありません。村人たちは、本殿がないのはおかしいと、相談しあいようやく立てるまでとなりましたが、幾度となくその晩に大風が起こり吹き倒されました。諦めずその後も、棟上げを致しましたが、やはりその晩に大風で吹き倒されました。そればかりか、今度は村人の家々までもが大風の被害を受けるようになりました。そんな事が続き村人たちは『これはきっと神の祟りだ』と思うようになり、それで山宮浅間神社には今でも本殿が無いと言うことです。


社殿もなく社務所もありません。
しかし、籠屋の壁に張り紙があります。よく読んでくださいね‼
土日祭日は、観光案内所で御朱印を頂けます。
こちらの案内所で頂けます。

頂いた御朱印です(^^)d



浅間神社は、まだまだたくさんあります。機会があればまた巡ってみます❗

今回も御覧いただきましてありがとうございます(^^)d