学活・各種便りの話題にどうぞ その684 | shima-tの 中学校道徳研究

shima-tの 中学校道徳研究

テレビ番組を活用した中学校の道徳授業を提案しています。

道徳の授業に使える番組は?そのワークシートは?

道徳の授業に悩む中学校の先生ぜひご覧ください。

中学・道徳・資料・指導案。

学活や学級・学年便りのネタになりそうな話題を・・・。

「パレスチナ・イスラエル問題」に関しまして。

-------------------------------------------------------

  戦争ない世界 できることから  中学生  (神奈川県 13歳)

 

 社会の授業でパレスチナとイスラエルの問題を学んだ。争いが起こっていることは知っていたが、詳しくは知らなかった。ニュース映像や新聞記事を見て「大変そうだな。早く終わるといいな」と思ったが、私には関係のないこととも感じていた。
 しかし先生が、パレスチナとイスラエルの問題がウクライナとロシアの戦争とつながったら、第三次世界大戦になるかもしれないと言った。その言葉を聞き、人ごとと思えなくなった。日本は昔、大きな戦争をした。また戦争をしてしまうのではないかと怖くなった。
 私たちの生活のすぐそこに戦争の火種となるものがないだろうか。私の力で今すぐ戦争を止めることはできない。しかし、今起きていることに真剣に向き合い、考え、人に伝えることはできる。自分ができることを少しでもやっていこうと思う。

----------------------------------------------------------

パレスチナ・イスラエル紛争を伝える連日の報道に、どうにかならないものか、と気が重くなります。

この大きな問題に、中学生のみなさんはどう向き合うでしょうか。